メタマスクのネットワークとは?ガス代やネットワークの別名称について!【必ず知っておきたい】

仮想通貨

こんにちは、今回は初心者が絶対に最初に躓くメタマスクのネットワークについてなるべく分かりやすく説明していきます!

スマホ版の説明になりますが、メタマスクのネットワークを理解する上で重要な説明をしています!

悩んでるパンダ
悩んでるパンダ

メタマスクに入金したいけど、ネットワークって何??

何でネットワーク毎に通貨の保存先が違うの?

ガス代

こんなお悩みをお持ちの方のためにこの記事を書いています!

正直ネットワークの概念の理解ってすごい難しいんですよ・・・。

正直最初は、ネットワークっていうのがあって、それぞれごとに通貨を保存出来る財布があるって覚えておいてほしいです。

他のどこのサイトを読んでみてもメインネットワークの概念の説明ってないんですよね(笑)

少しでも皆さんが理解出来るように努力します!ついてきてね!!

この記事のまとめ
  • ネットワークはプロジェクトの使用しているネットワークに合わせて切り替えをしなければならない
  • ネットワークを使う際に必ず必要となるトークンの情報について
    • ETH,BNB,MATIC
  • ガス代とは?ガス代について
    • 資産の移動をする際に発生する手数料のこと

この枠の中の内容の詳細を説明していきます!

まだ国内取引所の口座開設が済んでない方は↓のこちらからやり方をまとめてるので読んでみてください♪

ネットワークとは?

メタマスクの初期メインネットワークはEthereum Main Networkだと思います。

メタマスクが世界中で愛用されている理由はイーサリアム系の仮想通貨ウォレットにも関わらず、ある程度のネットワークにも対応していることなんです。

他の絶対に追加してほしいネットワーク
  • BNB Smart Chain
  • Polygon Mainnet

この2つのメインネットワークは必ず追加して頂きたいです。

なぜなら、今までメタマスクを利用してきてほとんどこの3つがあれば大体対応出来ていたからです。

NFTを使ったゲームをやるために他のメインネットワークが必要になっても、すぐに追加出来るので安心してください♪

なぜネットワークがいくつも必要なのか

A.プロジェクトの使用しているネットワークに合わせて切り替えをしなければならないから

分かりやすいように画像を作ってみました!

あるプロジェクトがPolygonのネットワークでウォレットの接続を求めているとして、Polygonのネットワークを追加していなかったら切り替えが出来なくて接続できませんよね?

応援しているプロジェクトのNFTの購入やゲームをやりたい時に、ネットワークを追加していなかったから機会損失をした!

ということがないように事前にやっておくべきなんです!

キツネちゃん
キツネちゃん

画像のEthereum Main networkやBNB Smart Chainに関しては、説明をすると長くなってしまうので、1つの財布という認識で理解しておいてください!

それぞれのメインネットワークの特徴

メタマスクのメインネットワークの特徴を表でまとめました!

メインネットワークメインネットワークの別名称メインネットワークが使用される頻度ガス代ガス代に使われる
トークン
Ethereum Main NetworkERC201番高い最も高い(高い時で30$)ETH(イーサリアム)
BNB Smart ChainBSC(BEP20)3番目に高い少し高め(高くても2$程度)BNB
(バイナンスコイン)
Polygon MainnetMATIC2番目に高い最も安い(高くても0.1$程度)MATIC
(マティック)

※openseaとは世界で最もNFTが売買されている市場のwevbサイト名です。

現在のプロジェクトのほとんどはETHのネットワークを使用してサービスを提供しています。

しかし、他の2つのメインネットワークを利用してサービスを提供しているプロジェクトも多いので、メインネットワークの追加を推奨しています。

メインネットワークの別名称

では、メインネットワークの別名称がどのような時に呼ばれているのか?

A.主にメタマスクからトークンの入金、出金をする時にこのような表記を使っています

私が最初に利用した時は意味が分かりませんでした。

このメインネットワークを間違えると資産を失ってしまうんです・・・。

メタマスクからトークンを出金する際は、どこのメインネットワークから送るのか確認しましょう。

Ethereum Main Network→ERC20 

BNB Smart Chain→BSC(BEP20) 

Polygon Mainnet→MATIC

とりあえず覚えておいてほしいことなので覚えておきましょう!

メタマスクを使用する際の注意点

メタマスクはガス代に使用されるメインのトークンがなければ何も出来ません

なので、メタマスクに入金する上で入金するべきトークンは

ETH,BNB,MATICのどれかが最適だと言えます。

キツネちゃん
キツネちゃん

ガス代となるトークンは、トークン欄の1番上に表示されているものです!

ガス代について

ガス代が発生するタイミングはNFTのミントや移動をする際または仮想通貨を取引・送金するタイミングです。

なので資産を移動させたい時にかかるって覚えておいたらいいでしょう!

ガス代の値段

A.ガス代の値段の高さは、トークンの高さに比例します

2023年/1/27時点のトークンの値段

ETH→205,050円 BNB→39,550円 MATIC→140円

これらの値段の0.00????がガス代になるわけなので、トークンの価値に比例してガス代が高くなるのは当然ですよね。

ガス代が安くなる時間

ガス代は時間によって変動します

ガス代はネットワークの混雑状況によって変わります。

ネットワーク上のアクセス少ないと安く多い高いという認識で大丈夫です。

1番ガス代が安い時間帯は?

A.1安い時間帯は朝の8~9時頃

比較的に午前中までの時間帯までならガス代は安い!

1番ガス代が高い時間帯は?

A.10時以降が高い。

お昼の時間帯から高くなっていき、夕方と夜も高くなる傾向があります。

ガス代を安く済ませるコツ
  • NFTや通貨の移動する時間をずらす
  • ガス代を下げる。移動させる速度を下げれば値段は下がります!
  • ガス代の安いメインネットワークの使用

もうそのままですね(/・ω・)/

最後に

メタマスクを使う上で知っておかなければやばい情報ってたくさんあるんですよ・・・。

そして、それを説明してくれる動画やブログは少ないです。

メタマスクの基礎知識を皆さんに知ってもらえたらと思います!

ここまで読んでくれてありがとうございました!

では、な!

コメント