【無料から稼げる】KuroroBeastsの特徴と始め方、遊び方、稼ぎ方の解説!

仮想通貨
(出典元:KuroroBeastsのTwitter公式)

本日は無料から遊べて稼げるKuroro Beastsについてご紹介させて頂きます!

このゲームは、ほぼポケモン一緒のターン制ロールプレイングゲームとなっています!

2023/5/5の現在の参加者は約1600人程度で、上位50位には運がよければ1日でも達成出来そうな気がします!

ポケモンに似たゲームなので、もちろんゲーム性もかなり面白いゲームとなっています!

今すぐにでもプレイがしたい!という方はこちらからどうぞ!

なまけまる
なまけまる

NFT関連で50記事以上書いたなまけまるがご紹介!

NFTとは、唯一無二の電子データのこと。NFTで仮想通貨を稼げますし、NFT自体を売買して稼ぐことも可能です!

以下の実績を作ったなまけまるが紹介させて頂きます!

  • 仮想通貨参入から約10ヵ月経過
  • 無料から利用出来るサービスだけで18万円以上を稼ぐ
  • 他にも無料で始められるNFTゲームをたくさん紹介しています!気になる方はこちらから!

Kuroro Beastsでは、無料で稼いだ仮想通貨を日本円に変換するために国内取引所の口座開設が必須となります。

無料で口座開設が出来て、誰でも直感で操作ができる「コインチェック」をお勧めさせて頂きます!

NFTを購入する際や日本円に換金する上で必要なのでNFTゲームをプレイしたい方は必ず口座開設しておきましょう!

\無料で口座開設可能/
コインチェック

Kuroro Beasts(クロロビースト)とは?

出典元:(1) Media Tweets by Kuroro Beasts 🎮 (@kurorobeast) / Twitter

冒頭でもお話しましたが、Kuroro Beastsはポケモンによく似たターン制ロールプレイングゲームになっています!

なので、ポケモンのようにタイプ相性を意識しながら戦闘を行っていくというのが主な戦略となります!

ゲーム名Kuroro Beasts
公式ホームページKuroro Beasts
Twitterアカウント…72,835人(2) Media Tweets by Kuroro Beasts 🎮 (@kurorobeast) / Twitter
Discordhttps://discord.gg/kurorobeasts
仮想通貨$KURO
対応機種パソコン
現在の状態オープンアルファ(先行プレイ中)

現在、Kuroro Beastsは第1回の5/1~5/14限定でのオープンアルファの開催期間中となっています。

今回の期間内では、全員平等に決められた7体の中から基本的にはバトルを行っていくという内容になっています!

※有料でNFTを購入している方は一定数新キャラを扱っている人もいました。

しかし、見た感じは初期の決められたキャラクター内でゲームをしている方が多かったため、知識と戦略、相手の行動の予想が出来る方は必ず結果を出せると思います!

ちなみに、上位50以内の方の報酬は約60万円の賞金の山分けらしいですよ!!

無料から始められて楽しみながら1人当たり1万2000円得られるチャンスがあるのはかなり大きいですよね!

それでは、実際にそんなKuroro Beastsの遊び方から見て行きましょう!

Kuroro Beastsの特徴と遊び方!

出典元(1) Media Tweets by Kuroro Beasts 🎮 (@kurorobeast) / Twitter

Kuroro Beastsの特徴は第1回オープンベータであるにも関わらず、110種類以上のモンスターのラインナップとゲーム性が優れている部分です。

Kuroro Beastsのゲーム制が優れている点

  • とにかくキャラクターが豊富
  • 能力値が体力、攻撃、防御、特殊、特防、素早さと戦略性がある
  • モンスター毎に自由に割り振れるステータスが存在する

まんまポケモンと一緒と思ってもらっても構いません(笑)

しかし、ポケモンをやりながら1日程度楽しんでいるだけで1万2000円が稼げるゲームってやばくないですか!?

能力値をそれぞれのキャラクター毎に自由にカスタマイズ出来るので、本当に自由自在にプレイできます!

Kuroro Beastsのキャラクター

なんといっても、Kuroro Beastsもモンスターの種類がとっても多いんです!

ポケモンのように3段階進化までの設定が設けられており、現時点でも110種類以上が存在しています!

現在はまだオープンベータの段階なので、無料から始める方は決められた7体のキャラクターから5体を選出して戦うことになります!

安心してくださいね、決められたモンスターも課金キャラと変わらないくらい強力なキャラクターが配布されています!!

毎シーズンごとに使えるキャラクターが110種類の中からローテーションするみたいなので、凄く楽しいですよね!

やり込みこそがこのゲームの必勝法と言えるでしょう!!

そして、ダブルバトル制なので、戦略等がとにかく深いんです!

この第1回オープンベータに参加しているだけでも参加者に対して何やら特典があるようなので、要チェックです!

バルカニン

出典元:Kuroro Beasts

後ほどここの設定に来るまでの方法もご紹介するので安心してくださいね!

名前:バルカニン/属性:炎、光/特徴:攻撃力、速度が高めで耐久が低い

完全なアタッカータイプのバルカニン!

先ほどもご紹介させて頂いたのですが、真ん中のステータスの青色の部分が私がカスタマイズした能力となります!

初期値のステータスは決められており、そこから自由に100ptを付け加えることが出来ます!

それぞれのステータスの上昇値は50ptという制限があるので、振り忘れないようにしてください!

バルカニンの特徴はなんといっても、『燃えるような拳』という技です!

このゲームはダブルバトル制なので、当然全体攻撃の技は強いです!

しかも、技の威力も他と比べても変わらないので、私は必ず戦闘に採用しています(笑)

ちなみに、私は攻撃力と速度に50ptずつ振りましたよ(/・ω・)/

マルシュウド

出典元:Kuroro Beasts

名前:マルシュウド/属性:光、草/特徴:攻撃力型アタッカーかつ耐久高めのキャラクター

このキャラクターも物理型の攻撃を得意としているキャラクターの一体です!

ちなみに、このキャラクターはトリッキーな技も覚えており、ポケモン内でいう『どくどく』を使用することも出来ます!

どくどくとは、ポケモン内のポケモンの技名であり、毎ターン自動的にダメージを与える技

もちろん、1ターンの間攻撃を受け付けない『守る』の技もあるので、上手に立ち回れればかなり厄介なキャラとなります!

守るとは、1ターンの間全ての攻撃を無力化してくれる技!
ダブルバトルでは、ほぼ必須な技といっても過言ではありません!

耐久が高いからこそ物理でも戦え、トリッキーな戦い方も出来るのがマルシュウドの特徴と言えるでしょう!

このスクショには入れ忘れてしまったのですが、『ドーングラスプ』という物理全体攻撃持ちなのも評価が高いと思いました!

ちなみに、タイプ相性的にはバルカニンには弱すぎるので注意してくださいね( ;∀;)

バスケロン

出典元:Kuroro Beasts

名前:バスケロン/属性:水、魂/特徴:特殊技、速度が高めで極端に耐久が低い

10戦以上プレイしてみた感想なんですが、バスケロンは対バルカニン用のキャラクターと言えます!

初期能力値的に、バルカニンよりバスケロンの方が素早さが高いので、先手必勝でバルカニンを確殺することが出来ます!

他のキャラクターとの相性は悪めですが、無料配布のキャラ内で2番目に早いキャラなので、属性的に有利な技構成を持っている時は最強です!

逆に、苦手な技じゃない限り、8割または1回の攻撃で倒されてしまうので、要注意です!

もう1つの特徴は特殊能力の高さです!

完全に特殊値と素早さ値に極振りされているようなキャラと言っても過言ではないです(笑)

タイプ有利が取れている場合は、かなり強気でいけますが、守るのような攻撃を無力化出来る技もあるので、気を付けてください!

ぜひステータスを振る時は特殊と素早さに振ってみてはいかがでしょうか!

トルメンジ

出典元:Kuroro Beasts

名前:トルメンジ/属性:光、電気/特徴:特殊攻撃がメインかつ速度が最速

このキャラは水タイプのバスケロンにとっては速度すら上回っている最速のキャラなので天敵といえます(笑)

その反面、耐久面はゲーム内でもあまり高くはない方なので、苦手相性の敵と遭遇したら1発で倒されてしまう可能性もあります!

7体中、5体を選出するゲーム制なので、攻撃技を得意とするキャラと特殊を得意とするキャラを半々くらいで入れたいですよね!

10戦やって気付いたのですが、電気、光があまり苦手タイプとするキャラクターが少ないため、少し出番は少なめになってしまっていました。

最速かつ火力も高いキャラクターですが、殴り負けてしまうパターンも多いので、選ぶ際は参考にしてみてください!

ステータスの割り振りは特殊と速度がいいかなと思いました!

メタロドン

出典元:Kuroro Beasts

名前:メタロドン/属性:メタル(鋼)、地球(地面)/特徴:耐久高めのアタッカーキャラ

もちろんこのゲームにも耐久が優れているキャラクターが存在しています!それがメタロドンです!

ちなみに、このキャラも全体技の『シリコンスラッシュ』を持っています!

このキャラはとにかく優秀です!何と言っても、苦手相性のキャラクターが少ないことがメリットです!

7体中5体を選ぶのでかなりの確率でほとんどのキャラが選ばれるのですが、メタロドンの天敵になるのがバスケロンなのですが、

10戦プレイをしてみて、あまり選ばれていなかったので、かなり評価の高いキャラと言っていいでしょう!

私は耐久と火力を意識したかったので、体力と攻撃力を上げました!

ダーキル

出典元:Kuroro Beasts

名前:ダーキル/属性:闇、風/特徴:体力が高いかつ特殊アタッカーキャラ

今回のシーズンのキャラの中で最も多い属性が『光属性』なんですが、唯一その天敵となる属性を持っているのが『闇属性』のダーキルです!

しかし、光と闇は表裏一体で、お互いが得意相性、苦手相性の役割を担っています。

必ず出てくると言っていい、犬のようなバルカニンに毎回先手を取られて一発でやられてしまいます・・・。

属性的に言えば貴重なキャラなんですが、バルカニンと対峙した時の弱さは異常じゃないです(笑)

なので、バルカニンが初手で出ないことを呼んで最初に出すか、バルカニンを倒してから必ず出すようにしてください!

このダーキルは天敵である『バルカニン』を倒してからが本領発揮と言えるでしょう!

素早さの早い猿のトルメンジにもやられまくることもそっとお伝えしときます(笑)

私は、諦めて体力と特殊値に振りました!

クロマンティス

出典元:Kuroro Beasts

名前:クロマンティス/属性:格闘、メタル(鋼)/特徴:攻撃力と素早さが早めのキャラ

正直に言います、このキャラのタイプ相性が全然分かりませんでした( ;∀;)

メタルに対して格闘が強いと思って打ってみたら、そんなこともないんですよね・・・。

あまり見た目もかっこよくないですし、あまり選んでないのが本音です・・・。

誰かに対して苦手意識も得意意識もないようなキャラの印象で、等倍で常に倒し続けるイメージです!

初手で出すには弱いですが、後発に残しておくと少し安心感はあるかもしれません!

しかし、もう少し耐久が欲しいところですよね・・・。

私は攻撃力と素早さにステータスを振りました!

キャラクターの評価

実際気になるのが、キャラクターの評価ですよね!

大体、10戦程度やっただけで上位120位くらいまで行けたのですが、その体感でのお話をさせて頂きます!

毎週キャラクターが変わってしまうため、上位3位までの説明をさせてください!

出典元:Kuroro Beasts
キャラ順位
  1. メタロドン
  2. バルカニン
  3. トルメンジ
  4. マルシュウド
  5. バスケロン
  6. クロマンティス
  7. ダーキル

1位はメタロドンでした!

とにかく苦手相性が少ないイメージで、全体技を打ちまくれるのが強いイメージです!

片方が攻撃を無力化する『守る』を使っていたとしても、片方には通用するので無駄がありません!

弱点の少なさ、耐久力、技の優秀さで1位という感じです!

2位はバルカニン!

バルカニンの優秀な点は、全体技と素早さが高い部分です!

全体技の炎技は、等倍を得られることがほとんどなので、敵にバルカニンがいない時はかなり刺さります!

敵もほとんどバルカニンを採用している点からも、採用しないと不利になる環境だと感じました!

これらの理由が2位である理由です!

3位はトルメンジ

ポケモンでもそうなんですが、素早さが早くて先手を必ず取れるのはかなりのアドです。

得意相性だったら強気で攻められるし、苦手なら引いてもいい。

選択肢を自分で広く持てるキャラの印象だったため、トルメンジを3位に選びました!

しかし、選出されるキャラクターによってもメタは常に変わると思うので、相手の出してくる頻度の高いキャラクターに合わせて選ぶといいと思います!

キャラクターの能力値について

キャラクターの能力値は全てで6種類あります!

能力値一覧
  • 体力・・・純粋なキャラクターの耐久値
  • 攻撃力・・・攻撃力が高いほど物理技の威力が高くなる
  • 防御力・・・物理技を食らう時のダメージ量を下げてくれる値
  • 特殊攻撃力・・・特殊攻撃力が高いほど特殊技の威力が高くなる
  • 特殊防御力・・・特殊技を食らう時のダメージ量を下げてくれる値
  • 素早さ・・・素早さが高い方が先手を取れる値

ポケモンを実際にプレイしたことがある方は分かるんですが、どのステータスもかなり重要です。

この6つのステータスの内、何かがいらないというステータスは全くないんです!

だからこそ、ステータスの長所を特化させてあげることで尖ったキャラクターを作り上げることが大事と言えます!

このゲームも同様、ステータスを振る時には、そのキャラクターの長所を尖らせるパターンでステータスを振るのか、

または弱点を補ってギリギリ相手の攻撃を1発耐える値を研究して裏を突くのか。

戦略はその人の研究量と戦略性で異なるでしょう!

ぜひとも様々な視点から考えてみてください!

キャラクターの技について

出典元:Kuroro Beasts

少し見にくいと思うのですが、画像の右側の赤枠の部分を見てみて下さい!

魔法のようなマークが付いているのが、特殊技で、引っ搔いているマークのようなものが物理技です!

全てのキャラクター毎に、戦略性が生まれるように同じ威力でそれぞれ物理技と特殊技が用意されています!

そして、ご自身で見て欲しいのですが、かなり多くのタイプの技が用意されています!

そして何度か出てきている『守り』や『どくどく』のような攻撃技とは違う技も全キャラ搭載されています!

攻撃力や特殊攻撃力についての説明も終わり、段々理解出来てきたと思うので、技の説明もしていきます!

技の種類
  1. 猛烈な遠吠え・・・味方全体の攻撃力が1段階上がる
  2. 難解な知識・・・味方全体の特殊攻撃力を1段階上げる
  3. 内省・・・使用したキャラクターの攻撃力を2段階上げる
  4. バンカーダウン・・・使用したキャラクターの防御力を2段階上げる
  5. 加速度・・・使用したキャラクターの素早さを2段階上げる
  6. 盾・・・盾を使用したターン敵の攻撃を全て無力化。2回連続では使用不可

この攻撃以外の技がこのゲームの戦略性を5倍ほど深いものにしてくれます!

技の効果を見てもらえば分かる通り、1ターン相手に余裕を与えてしまうだけで、状況が逆転してしまうような技が用意されているんです!

素早さが早くても耐久がないキャラだと厳しいと感じるのは、このようなトリッキーな技が用意されているからなんですね!

相手の攻撃や行動パターンを読み切る心理学の力が試されると言っても過言ではありません!

キャラクターのタイプ相性

現在分かっている部分だけの公表だけになってしまいます。大変申し訳ございません( ;∀;)

公式のまとめ情報にも載っていなかったため、10戦程度プレイをして気付いた部分のご紹介となります!

とりあえず、今回紹介した7体の中で全てを覚えきれてませんが、大体のタイプ相性となります。

確かめられていない部分も多いため、その部分は申し訳ございませんが、?とさせて頂きます。

相性が良い→〇 相性が等倍→△ 相性が悪い→×

電気地面メタル格闘
××
×××
××
×
電気×
地面
メタル×
格闘
×
×

本当にすいません、間違っている箇所もあるかもしれませんし、完全な研究不足と言えます<(_ _)>

正しい情報が出て来次第直させて頂きます!

Kuroro Beastsの稼ぎ方

出典元(1) Media Tweets by Kuroro Beasts 🎮 (@kurorobeast) / Twitter

Kuroro Beastsの稼ぎ方は冒頭でもお話したのですが、上位50位以内に入ることです!

私も2023/5/5に実際に10戦ほどプレイをしてみたのですが、それだけでも上位120位まで上がることが出来ました!

タイプ相性や技の研究、技の威力と耐久値の計算等まで出来る方なら1位を取ることも不可能ではないと思います!

正直、有料のキャラを持っている方の方が有利な気もしますが、無料でも全然戦える戦力だと思います!

今後も賞金が設けられることが期待出来るので、キャラ自体も売買することが可能ですし、今のうちに買っておいて、

キャラ代の原資回収が済んだらキャラNFTを売買して利益を出すという方法も取れると思います!

無料で始めている方が体感で8割程度なので、新キャラには対策出来ていません。

対策が出来ない、勝ちやすいという意味では、実際に購入した方が勝率が上がるのは確かですね!

Kuroro Beastsの始め方

無料で始めたい方

無料でKuroro Beastsを始める場合は、この公式ホームページからパソコンですぐにプレイが可能です!→Kuroro Beasts

しかし、プレイするためには、Discordへの参加と接続が必須となります!こちらからどうぞ!

簡単に誰でも始められて、すぐに戦闘を始めることも可能なので、数戦戦ってみてもいいかもしれません!

有料で始めたい方

有料で始めたい方はこちらの手順通りに行うとすぐに可能です!

購入までの手順
  1. 国内取引所の「コインチェック」で無料口座開設を行い、仮想通貨の購入、送金を行う(最短10分で完了)
  2. メタマスクのダウンロードとETHを入金しておく
  3. Openseaというサイトにメタマスクを接続して購入

少し面倒くさいと感じてしまうかもしれませんが、他のNFTゲームで稼ぎたい場合も必ずこの手順を行う必要があります。

なので、投資をしてみたいという方はぜひこの機会に挑戦してみてください!

1.国内取引所のコインチェックで無料口座開設を行う

NFTを購入するためには、ETH(イーサリアム)を用意する必要があります!

そのETHを用意するためには必ず国内取引所の口座開設がが必要となります。

ちなみに、このゲームのキャラクターNFTの最低価格は日本円で約12000円程度でした。

1回上位50位以内に入るだけで原資回収が済んじゃうのでありではないでしょうか!?

完全初心者さんで直感でNFTゲームに参入したいなら「コインチェック」の口座開設をおすすめします!

コインチェックのメリットは2点あります。

ダウンロード数NO1を誇り、ユーザー数が多いことから安心して利用が出来る

・操作方法がどこよりも分かりやすく、無料で口座開設が出来て、最短10分で取引出来る

以上の理由からコインチェックでの口座開設をおすすめします

\無料で口座開設可能/
コインチェック

詳しい日本円の入金方法や仮想通貨の買い方は別記事で丁寧に開設してあります!

ぜひ読んでみて下さい!

2.メタマスクのダウンロードとETHを入金しておく

NFTゲームと呼ばれるブロックチェーンを利用したゲームに参加するためには仮想通貨の財布の役割を果たしてくれる「ウォレット」が必須になります。

↓からダウンロードすることが可能です!

The crypto wallet for Defi, Web3 Dapps and NFTs | MetaMask

世界中の中でも一番メタマスクが利用されており、ほとんどのNFTゲームで活用することが出来るので、1回の設定で終わるので、この際に全て終わらせておきましょう♪

メタマスクの設定もすぐに終わるのでぜひやってみてください!

3.Openseaというサイトにメタマスクを接続して購入

公式のホームページから購入するサイトに飛ぶことが出来ます!

このサイトは公式ページからコピペしたページになります!

Kuroro Beasts – Origins – Collection | OpenSea

不安な方は、Kuroro Beastsこちらの公式ページのOriginという部分からご自身で飛ぶことも出来ます!

ぜひ接続してみてください!

キャラを購入する工程

1.Kuroro Beasts – Origins – Collection | OpenSeaに入る

2.右上にあるConnece Waleetでメタマスクを選択

3.指示に従って著名を選択

4.あたなの欲しいキャラクターNFTを選択して『buy now』を選び、著名をしていく

このまとめた工程だけで購入が出来るので、すぐに購入出来ますよ♪

ちなみに、今の最低価格は0.042ETH=日本円で約12000円程度(上位50位以内1回分)でした!

他のNFTゲームの相場とあまり変わらないので、リスク的にも少額で抑えられそうなのでありですね!!

実際にキャラクターNFTを購入することが出来たら、ゲーム内に表示されているConnect Walletという部分にあなたが購入したメタマスクを接続したら完了となります!

ゲーム画面を見たらすぐに分かるので、安心してください♪

キャラクターのカスタマイズ方法

最後に、実際のキャラクターのカスタマイズ方法のご案内を致しますね♪

出典元:Kuroro Beasts

こちらがパソコンで実際に接続したときの画面です!

少し分かりにくいのですが、画面上部の赤枠のチームビルダーという文字を発見出来ましたか?

まずはそこを押してください!

出典元:Kuroro Beasts

続いて、右側にある赤枠の新しいチームを作成するというボタンを押します!

あなたが選びたいキャラクターを選び、新規作成という部分を押したら、あなた好みのステータスと技構成にすることが出来ます!

一応自動で技やステータスを推奨してくれているものもありますが、自分で考えたほうが絶対に有利です!

もし分からなかったら私がキャラクター紹介の時に使用していたステータスや技を参考にしてみてください♪

最後まで読んで下さり本当にありがとうございました<(_ _)>

コメント