今回はゲーマーの皆さんにぜひともご紹介したい
「Shatterpoint」について解説していき、始め方も丁寧にご紹介するので安心してください♪
Shatterpointはスマホで気軽にプレイが出来るゲームで、無料からもお試しでプレイすることが出来ます!



自分に合ったゲームなのかどうかをプレイしてみて吟味出来るのはすごく嬉しいね♪
本記事では、Shatterpointについて詳しく知りたい方や実際にプレイしたい!と考えている方向けに情報をお届けしています♪
公式のYoutubeにてプレイ動画もあるので、まずは覗いてみてください!
- プレイヤー対環境(PvE)とプレイヤー対プレイヤー(PvP)の2つのモードがある
- ShatterpointのNFT(ヒーロー)が5種類!
- NFTのレアリティーも存在する
- ヒーローの能力はルーンや装具によって変化
- NFTボックスから獲得可能
- 正式リリースはこれから
Shatterpointでは、有料NFTを購入した方が圧倒的に楽しみながら稼げるので
取引所の口座開設がまだの方はこちらから口座開設してください!
Shatterpointについて
簡潔に言うと、Shatterpointは過去に流行った「TitanHunters」に似たゲーム性を持つアクションRPGです!
アプリ名 | Shatterpoint |
公式ホームページ | Shatterpoint | Free-to-Play Action RPG for Mobile | Coming Soon! |
Discord…39,696人 | https://discord.gg/shatterpoint |
Twitterアカウント…46,666人 | Shatterpoint (@Shatterpointgg) / Twitter |
開発会社 | エストティ |
ブロックチェーン基盤 | Polygon |
アプリ対応 | iOS/Android |
ゲームトークン | $QUA、$SHAの二種類 |
スマホで気軽にプレイ出来る点が最もいいですね♪
また、操作方法も従来のアプリと似ているので、
アクションRPGをプレイしたことがある方はすぐに馴染めると思います!
開発会社の信頼性
それでは、Shatterpointの信頼性を確認してもらうためにも開発会社のエストティの取り組みについて見ていきましょう!
- ヨーロッパ大手のモバイルゲーム開発会社
- 月間アクティブプレイヤー数は5000万人
- 開発ゲームの総合ダウンロード数が15億以上
- Shatterpointの製作費の投資額が過去最高級(NFTゲームの製作費で比較)
- 製作期間だけで17ヵ月を費やしている
過去の実績に焦点を当ててみてもすごいですよね。
日本のスマホゲームの代表格の「パズドラ」が全世界のダウンロード数が9000万回
であることを考えると、総合ダウンロード数15億以上の凄さが分かりますよね。
そして、いくつものヒット作品を作り出したエストティが17ヵ月の年月と
過去最高級の投資額を投資していることからも本気度が分かります。
アプリの正式リリースはまだしていないので
ぜひこの記事でShatterpointに早期参入していきましょう!
Shatterpointの特徴
Shatterpointの遊び方はストーリーを進めて行くようなプレイヤー対環境(PvE)と
プレイヤー対プレイヤー(PvP)の2つのモードがある
プレイヤー対環境(PvE)
これはPvPが苦手な人でもゲームを楽しむために設計されています!
PvEでもゲーム内トークンを稼ぐことは出来ますし、PvPが苦手な方でも楽しめるようになっています!
PvEではキャンペーンモードが設けられています。
キャンペーンモードではボスを倒してステージ攻略することを目的としています。
各地に存在するボスを倒してワールドをクリアしていくPvEモードで、プレイヤーは、マップごとに様々な敵に遭遇し、装備箱(アイテム)を見つけることで成長することが出来ます!
プレイヤー対プレイヤー(PvP)
あなたの実力を証明したい方はPvPです!
スピード感のあるRPGなので、あなたの戦略や持っているキャラクターによる
プレイスタイルによってゲームメイクを出来ることが最大の魅力だと思います!
キャラクターの装備によって能力が変化するので、
何を特化にして戦うのかを考えるのもとっても楽しみです( *´艸`)
Shatterpointの始め方!
- 国内仮想通貨取引所Coincheckの口座開設
- Coincheckに日本円を入金
- CoincheckでETHを購入
- MetaMaskにETHを送金
- Portfolio DappでPolygonチェーンにブリッジ
- 実際にヒーローNFTを購入
- SHATTERPOINTのアカウントを作成
国内仮想通貨取引所Coincheckの口座開設からETH購入まで
国内仮想通貨取引所Coincheckの口座開設から仮想通貨の購入方法を
下の1記事で全てまとめてあるので、まだ口座開設がお済でない方は読んでみてください!
MetaMaskにETHを入金



まずはメタマスクのネットワークを赤枠から
イーサリアムメインネットワークに切り替えてください!
- 日本円を入金後、ETHを購入
- メタマスクの受け取るを押して、アドレスをコピペしてください
- Coincheckのウォレットから「送金」を押して、メタマスクのアドレスを張りつけて数量を入力して送信してください!
Portfolio DappでPolygonチェーンにブリッジ
イーサリアムがイーサリアムネットワークにあるため、Polygonチェーンにブリッジします。
ブリッジの方法は多数ありますが、MetaMaskの「Portfolio Dapp」からブリッジする方法が最も簡単で、最適なブリッジルートを自動提案してくれるので楽ですよ♪
実際にNFTを購入してみる
現在、ShatterPointのNFTヒーローを購入できる場所は二か所です!
最低購入価格がそれぞれ違うので、実際に覗いてみて
欲しいNFTが本当に安い方で購入するようにしましょう!
2023/02/13現在では69Maticが最も最安値でした!
マジックエデン-NFTマーケットプレイス (magiceden.io)
Shatterpoint: Founders Hero Collection – Collection | OpenSea
無料で始める場合
ゲームを始める際に1体のヒーローが貰えます。
無料で貰えるヒーローはNFTに変換することが出来ますが、
従来のスマホゲームではNFTに変換するまでに半年ほどの時間がかかるケースが多いので
ゲームを有利に進めたい方はヒーローNFTを買うといいでしょう!
有料ヒーローNFTと無料ヒーローの違い
有料のヒーローNFTはシーズンが変わってもレベルを維持できます。
しかし、無料のヒーローはNFT化しない限り、シーズン変更毎にレベルが1にリセットされてしまいます。
ShatterpointヒーローNFT



上のまとめでもご紹介しましたが、ヒーローNFTの種類は5種類です。
- Strength・・・与えるダメージを増加
- Agility・・・回避率を増加
- Constitution・・・体力を増加
これらのステータスを装具やルーンによって特化させたり
平均化させたりなどの戦略を立てられるので、楽しみです!



私なら体力と回避率を上げてトリッキーな立ち回りをしたいですね( *´艸`)
トレバー



装備は剣と盾です。
トレバーの基礎ステータスは
攻撃力20/回避率20/体力20という平均的なヒーローです。
何でもこなせる1番使いやすいキャラといったところでしょうか。
この盾に判定があるかどうかでも戦略は大いに変わってくるでしょう!
シアーエイ



装備はナイフ2丁持ちです。
攻撃力28/回避率15/体力17という攻撃特化のヒーローです。
ShatterPointのゲーム性自体がスピード感のあるゲームなので
立ち回り次第では致命的なダメージを与えられる可能性があります!
どのゲームでも攻撃力が高くて前線を張りたい人におすすめです!
ベイナイト



装備は大きな斧です。
攻撃力15/回避率20/体力25という比較的に体力が高いヒーローです
タンクの役割もこなしつつ、攻撃を受けずにダメージを与える立ち回りが必要になりそうですね!
体力のアドバンテージを取ってから一気に畳みかける戦術が強そうです!
タンクの役割かついざという時に目立ちたい方におすすめです!
フィンレイ・スコフィールド提督



装備は槍です
攻撃力10/回避率30/体力25という俊敏性に特化したヒーローです
私が絶対に使いたいと思っているキャラクターです!!
体力と回避率を強みとして、ヒット&アウェイが求められます。
スピード感のあるゲームである以上、最もプレイヤースキルの高さが求められるヒーローと言えます。
どのゲームでも上手く使えれば強い!そんなキャラを使いたい方におすすめのヒーローです!
シャ・トゥースー



装備は銃2丁です。
攻撃力25/回避率15/体力20という攻撃力高めのバランス型ヒーローです
武器が銃であることから、攻撃範囲が広い攻撃を出来ます。
回避率が低いキャラクターではありますが、1番戦いやすいヒーローの1体だと思います。
PvPを有利に進めつつ見方のサポートをしたいかたにおすすめです!
ヒーローNFTの特性
ヒーローはレベル10毎に特性のレベル上げが出来て、最大で5レベルまで上げることができます。
特性においても3種類のレアリティが存在します
コモン・・・ステータスが単純に上がるようなシンプルな特性
レア・・・コモンよりさらにステータスが上昇する特性
ユニーク・・・ゲームに変化をもたらす可能性がある特性
ユニークの特性が必ずしも最も強力だとは限らないみたいです。
戦闘ステータス
体力 ・・・ キャラクターが受けられるダメージの量。0に達すると、キャラクターが倒れる。
ダメージ ・・・キャラクターが敵対キャラクターの体力から推測できる潜在的なポイント数。
防御力 ・・・入ってくるダメージから推測されるポイント数。
精度 ・・・攻撃がヒットする確率を判断するために防御側の回避力とともに使用される攻撃者のレーティング。
回避 ・・・攻撃が命中する確率を判断するために、攻撃者の「精度」とともに使用される防御側のレーティング。
ダメージの種類
ダメージの種類は全てで4種類です。
エレメンタルダメージ
このタイプのダメージは通常非常に低いですが、防御は無視されます。
手数の多いヒーローにとっては便利なダメージとなるでしょう!
例)シアーレイ、フィンレイ・スコフィールド提督、シャ・トゥースーなど
クリティカルヒット率
キャラクターが通常のダメージを倍増させるチャンス。
このダメージも手数の多いヒーローにとっては便利なダメージソースとなるでしょう!
例)シアーレイ、フィンレイ・スコフィールド提督、シャ・トゥースー
クリティカルヒットダメージ
クリティカルダメージは、クリティカル率の高さに比例して出る確率が高くなり、1撃の火力が高いほどダメージ量を増加させることができます。
ブロックチャンス
キャラクターが入ってくるダメージを無効にするチャンス。
これはまだ確認出来ていませんが、全てのキャラでブロック出来る可能性があります。
しかし、盾を持っているトレバーや武器の大きいベイナイトのみに設けられた
ダメージカットシステムだとしたらトリッキーなキャラクターに生まれ変わりですね!
装備の説明



ShatterPointの装備では、NFTの能力値を上げるために役立ってくれます。
装備の部位ごとに能力の上げられる部分が違います。
- ヘルメット・・・ルーンのスロットが追加される。
- 胸部アーマー・・・アフィックスとルーンのスロットに加え、防御力と回避力を上げてくれる。
- ベルト・・・有用なアビリティを提供してくれる。
- ブーツ・・・移動アビリティを提供してくれる。
- グローブ・・・ダメージを軽減するアビリティがある。
- 武器・・・強力な攻撃アビリティを持ちます。
- シールド・・・防御力を高めつつ、攻撃を防ぐことができます。
武器は必殺技を使うために必須なため、良いレアリティの武器を手に入れることが
ゲームの展開を良くしてくれるでしょう!
フィンレイのようなキャラクターの場合は、回避率と移動速度を上げるために
アーマーとブーツのレアリティが高い装備にお金をかけた方がいいなども考えられますよね!
プレイヤーであるあなたが何を重視するかによってどこの装備のレアリティに重きを置くのかが変わってくるのでとても面白い仕組みですよね!
ルーン
ルーン文字は、能力を強化するために使用されるNFTアイテムです。
能力と強化のレベルに応じて、これはゲームを変える効果をもたらす可能性があります。
装備にはそれぞれ、ヒーローの特徴や能力を上げる役割がありましたが、
ルーンはその効果は増幅させるためのものですね!
例)能力の強さ、スキルの範囲、持続時間を増やしたり、ヒーローの強さを変える要因になる可能性があります。
ヒーロー単体で強さが決まるわけでなく、装備やルーンの組み合わせによって
戦略や試合展開を変えていけるということなんですね!
トークンの説明
トークンは$QUAと$SHAの2種類があります!
それぞれにどんな意味があるのかまとめてみました!
$QUAの特徴、使い道
$QUAはShatterpointのゲーム内トークンで、総供給量は∞です。
まずは$QUAの獲得方法について
- ミッション・・・ある一定の条件をクリアした場合に$QUAが得られます
- デイリー/ウィークリー/シーズンチャレンジ
・・・誰でもQUAを獲得できる機会であるとともに、PvEおよびPvPモードでアクティブに活動する動機付けとなります。 - トーナメントとスペシャルイベント
・・・トーナメントやスペシャルイベントで$QUAを獲得するチャンスがあります。 - PvPファイト
・・・プレイヤーはQUAを消費して様々なPvPモードで対戦し、勝者には賞金プールが分配されます。
そして$QUAの使い道について
- ルーンの彫刻と合成
- 装備の修理
・・・すべての装備は$QUAで修理することができます! - ヒーローの特性アンロック
・・・ヒーローの隠された特性をアンロック出来ます。 - ヒーロー特性のリロール
・・・$QUAを使ってヒーロー特性をリロール出来ます。レアまたはレジェンダリーの特性を得る可能性があります! - トーナメント&スペシャルイベントチケットの獲得
トーナメントやスペシャルイベントに参加するためには、$QUAを使用して参加チケットを購入する必要があります。
これらに加えて、ユーティリティボックス開封が可能です!
ゲーム内の「装備の欠片」を$QUAと一緒に使用することで、装備の入ったユーティリティボックスを受け取ることができます。



$SHAの稼ぎ方と使い道
$SHAはShatterpointのガバナンストークンで、総供給量は2,000,000,000(未定)です。
$SHAを用いることでNFTのレベルアップが出来ます!
また、$SHAの稼ぎ方は、ステーキングしか公開されていません。
このことから、現状のままだと$SHAの価格は高めになる可能性はありますね!
最後に
以上で説明は終わりとなります!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
コメント