【2023最新版】スマホ用Bybitの口座開設方法とBybitの入金方法を徹底解説!

※本サイトはアフィリエイトの広告を利用しています。
仮想通貨

みなさんこんにちは!

こんな方はBybitの口座開設をおすすめします

悩んでるパンダ
悩んでるパンダ
  • 色んなNFTを用いたゲームをしたい
  • 仮想通貨売買の手数料を少しでも安くしたい
  • 色んな仮想通貨を売買したい

本日の記事では、国内取引所から海外取引所のBybitに送金する方法を解説します!

口座開設は簡単に行えるので、まとめた情報をお届けしますね♪

それではまず、Bybitについて見ていきましょう!

Bybitとは?
  • bybitはシンガポールの取引所
  • 完全日本語対応なので安心
  • 公式サイトはとても見やすく、初心者でも迷わず口座開設ができる
  • メールアドレスもしくは携帯電話番号のみで口座開設が出来る
  • 本人確認の有無によって1日の出金限度額が異なる
  • 口座開設後は最大50ドルのボーナスが受け取れる
  • 紹介コードの入力でUSDTクーポンが受け取れる

本記事では、国内取引所の口座が必要となります!

まだ、口座開設が済んでいない方はこちらから!

ちなみに、コインチェックは僕自身も仮想通貨を始める時に一番最初に開設した取引所です。それから3年以上、愛用している取引所なので、安心して口座開設してもらえればと思います。

\取引開始まで最短10分!/
コインチェック

Bybitの基本情報

次に、Bybitの基本情報を見ていきましょう!

どのようなことが出来るのかは気になりますよね!

会社名Bybit Fintech Limited
所在地シンガポール
代表取締役Ben Zhou
設立2018年
対応取引現物取引 /仮想通貨FX /先物取引 /仮想通貨購入 /レバレッジトークン /NFT /コピートレードなど
取扱通貨150種類以上
デリバティブ取引所ランキング世界2位
資産運用ステーキング/流動性マイニング/デュアル資産投資/
ローンチプール
最大レバレッジ100倍
言語日本語対応
スマホアプリiOs/Android対応

私が実際に使っていて、この機能が足りないとかは感じたことがないですね!

対応取引

Bybitの1つ魅力として、対応取引の多さです。

現物取引だけでなく、仮想通貨FXやコピートレードまで出来るのはとても魅力だと思います!

はたまた、BybitでNFTの購入まで出来るんですから、

どこまで便利なんだよ!ってツッコミをしたくなりますね(笑)

デリバティブ取引においては世界2位なので、

世界中で愛用されていることが分かります。

取扱通貨

国内取引所の取扱通貨数とは比べ物にならない数の通貨を扱っています。

海外取引所のBybitを開設してほしい主な理由は取扱通貨数が多くなるからです

NFTを用いたゲームをやりたい人は、必須と言ってもいいほど

海外取引所を利用する機会が多くなります。

あなたの活動範囲を広めるためにも、最低でも国内で1つ海外取引所で1つは必要でしょう。

取引手数料一覧
現物取引手数料(一般ユーザー)・Maker:0.1%
・Taker:0.1%
※取引量に応じてVIPレベルあり
デリバティブ取引(USDT/インバース)・Maker:0.01%
・Taker:0.06%
※取引量に応じてVIPレベルあり
デリバティブ取引(USDC)・Maker:0.01%
・Taker:0.06%
※取引量に応じてVIPレベルあり
USDCオプション取引・Maker:0.03%
・Taker:0.03%
※取引量に応じてVIPレベルあり
資金調達手数料1日3回(8時間毎)
入金手数料無料 ※マイナーに支払う手数料は自己負担
送金(出金)手数料通貨により異なる(0.0005BTC / 0.005ETH )
両替(コンバート)手数料0.1%

出金手数料は少し高めに設定されていますが、

それ以外の手数料は国内取引所とは比べ物になりません。

そもそも、販売所がないためスプレッドがありません。

手数料を気にせずに仮想通貨を買ったり売ったり出来るのは最大限の魅力です!

キツネちゃん
キツネちゃん

逆に、海外取引所を利用しないことによるメリットを探す方が難しいね

Bybitの口座開設方法

必要なものもメールアドレスまたは携帯電話番号だけですし、

とっても簡単に口座開設が出来るので、まとめてご紹介します!

Bybitの口座開設方法の手順
  1. まずはアプリの起動をしてください!
  2. 画面左上の人のマークを押します!
  3. Bybitにようこそ「ログイン/登録」と書かれていると思うので、登録を選択!
  4. メールアドレスか電話番号のどちらかを選択し、認証コードの入力

これだけで基本的な登録は終わりになります!

口座開設の中でもトップレベルに口座開設が簡単な取引所なので

悩むくらいなら口座開設をしちゃいましょう!

本人確認

今現在ではキャンペーンはないのですが、

私がアプリを入れた時は本人確認で仮想通貨の売買の手数料が無料になる

キャンペーンが行われていました。

強制ではないので、お任せしますが、本人確認をすることによるメリットが

これからも出てくる可能性もあるので、一応ご紹介しておきます!

現在の本人確認をするメリットは下記の通りです

本人確認の種類出金制限
本人確認なし2 BTC /日
認証レベル Lv1.50 BTC /日
認証レベル Lv2.100 BTC /日

1日の出金制限が変わるので、多額の取引をする方は本人確認が必須ですね!

本人確認の手順
  1. アプリを起動し、初期画面の状態にしておく
  2. 再び、左上の人のマークを選択する
  3. 本人確認(KYC)を選択する
  4. 国籍と提出する身分証明書の選択
  5. 本人確認書類のアップロード
  6. 顔写真の撮影

以上の手順で本人確認が出来ます!

誰が見ても案内通りに進めて行くだけで本人確認が出来るようになってるので

手順通りにやってみてください(; ・`д・´)

身分証として使えるもの一覧
  • IDカード
  • パスポート
  • 運転免許証
  • 在留許可証

私は運転免許証で本人確認をしました!

国内取引所からBybitに入金する方法

ここからは画像付きで丁寧に説明していきますね!

まずは、国内取引所の口座が必要になるので、

最低でも国内取引所と海外取引所の口座を1つずつ用意してください!

まだ口座開設が済んでいないという方は

こちらの記事から日本円の入金から仮想通貨の購入の全てを網羅しています!

コインチェック総集編 こちらの記事で全て分かります!
\取引開始まで最短10分!/
コインチェック

ここからは送りたい仮想通貨を用意している前提で話を進めていきますね!

Bybitに入金するまでの手順
  1. 送りたい通貨の確認
  2. Bybitのアドレスをコピーする
  3. 国内取引所でアドレスの登録を行う
  4. あなたがお持ちのウォレットから、送りたい通貨を選択し、通貨の数量を入力して送信する

それでは、画像付きで説明するので安心してついてきてくださいね!

1.送りたい通貨の確認をしてください!

私が海外取引所に送った時は、XRP(リップル)という送るのに最適な通貨を選択して送りました!

国内取引所からどこかに送る時は、通貨によって送金手数料が異なるので

しっかりと確認してから送る通貨の購入と送金に取り組んでくださいね!

コインチェックから送金したいならXRPがおすすめです!

BitFlyerから送金する場合はMaticまたはXRPがおすすめです!

2.Bybitのアドレスをコピーする

ここが少しだけ躓く所かと思います。

今回はネットワークの説明も軽く行いたいので、Maticを送る場合を説明します!

赤枠の①の資産と②の入金を選択してください!

2.1 赤枠の部分で好きな通貨を検索することが出来ます!

今回はMaticを送りたいのでMaticと検索します!

2.2 まずはネットワークの説明をしていきますね!

ETHを送りたいならERC20をネットワークに選択

BNBを送りたいならBSCのネットワークを選択

MaticならPolygonのネットワークを選択

自分の送りたい通貨がどのネットワークで送るべきなのか調べてから

送った方が安全に遅れること間違いなしです!

2.3 ここまででBybitのアドレスのコピーが完了します!

赤枠のコピーを押せばその通貨のアドレスをコピーできます!

Bybitに送りたい通貨がMaticだとして、国内取引所からETHを送ろうとしてMaticのアドレスを送ってしまった場合、上手く資産を送ることが出来ないため、そこだけは絶対に同じにしてください!

3.アドレスの登録

MaticがBitFlyerでしか扱っていないので、BitFlyerで説明します。

コインチェックで送金する場合も、操作方法はあまり変わらないので

安心してください!

3.1アプリの起動をして、自分の資産の赤枠の部分を押してください

3.2今回はBybitでMaticのアドレスをコピーしたので、Maticを選択します

もし、ビットコインやETHを送りたいときは、Bybitのコピーするアドレスを

ビットコインやETHに変えるだけで送れます!

ここの検索部分を送りたい通貨に変更

もう一度注意しますが、コピーした通貨のアドレスと送金する通貨は一緒にしてください!

3.3赤枠の外部ポリゴンアドレス登録を選択

3.4ラベル名には、送りたい送金先の取引所の名前を記入してください

私なら、「BybitのMatic」と入力しました

赤枠の部分に、BybitでコピーしたMaticのアドレスを張り付けます!

3.5本人なら、赤枠のお客様本人を選択

3.6今回はBybitの海外取引所に送金するため、海外取引所を選択

3.7Bybitに送金するため、Bybitを選択

3.8一覧が出るので、最後の確認部分です。

赤枠の部分のチェックマークを押して、保存で完了です!

3.9最後に、その口座で登録した二段階認証の承認コードを張り付けるだけです!

電話番号のメッセージまたはメールアドレスに届いているはずなので

確認してみてください♪

最後に、今登録したアドレス宛にMaticを送る

ここまで来ることが出来れば、先ほど登録したアドレスを開いて

Maticの送金数量を入力して送金を押せば完了します!

私が送ったときは反映時間は1時間程度でした!

これにて送金は完了となります!

最後に

そんなに難しくなかったですよね!

お金の送金に関わることで分からないことがあったら確実に

より深く調べることを徹底してください!

ほな、また。

コメント