皆さんこんにちは!
本日は3/31リリース予定のGGGGGというゲームを紹介したいと思います!
どんなゲームなのか?
バトルロワイヤルとボンバーマンの要素を組み合わせたゲームです
なので、運要素と戦略によって優勝を狙っていくゲームと言っていいでしょう!
文章より映像だと思うので、よければご覧になってみてください!
がっこさんというNFTゲームをまとめてくれている方が先行プレイの動画まとめています!
本日の記事ではこの内容をご提供します!
- GGGGGとは?
- キャラクターの特徴の説明!
- ゲームの種類を分かりやすく説明!
- 稼ぎ方
- GGGGGの始め方の解説!



あまりお金を使うことが好きじゃないなまけまるが説明!
以下の実績を作ったnamakemaruが説明させて頂きます!
- 仮想通貨参入から約8ヵ月経過
- 無料から利用出来るサービスだけで15万円以上を稼ぐ
- 他にも無料で始められるNFTゲームをたくさん紹介しています!気になる方はこちらから!
今回のGGGGGというゲームではスキンを売買して稼ぐのがメインみたいです!
そのスキンを購入するためには、国内取引所の口座開設が必要です!
誰でも簡単に操作ができるCoincheckでぜひ無料口座開設をしていってください!
GGGGGの基本情報
アプリ名 | GGGGG |
公式ホームページ | GGGGG |
Discord…14,807人 | https://discord.gg/ggggg |
Twitterアカウント…31,000人 | (3) GGGGG公式 (@GGGGG_ja) / Twitter |
ブロックチェーン基盤 | イーサリアム |
アプリ対応 | iOS/Android |
リリース日 | 3/31リリース予定 |
基本的な情報は上記のような感じです!
TwitterやDiscordの数もかなり多いので、期待のプロジェクトですね!
ゲーム性もクセになるようなゲームになっていますし、白熱すること間違いなしですね!
GGGGGとは?



GGGGGとは、バトルロワイヤルとボンバーマンの要素を組み合わせたゲームです
6種類のキャラクターの職業から好きなキャラクターを選んでバトルロワイヤルを行います!
このゲームの最も評価される点は、高額課金者が強さに直結するようなゲームではないこと。
NFT・・・NFTとは唯一無二の電子データのこと
従来のゲームでは、高いレアリティのNFTを持っている人が多く稼げ、実力すらも関係なしのようなゲームが流行していました。
そのような部分を考えると、誰でも参加出来て、誰でも楽しめるので運営のマーケティング次第ではかなりの利益を出せるプロジェクトだと考えています!
GGGGGのキャラクター



出典元;GGGGG
それでは、気になるキャラクターの種類をご紹介します!
- ファイター
- ナイト
- プリースト
- ウィザード
- シーフ
- アーチャー
この6つの職業を見るだけでも、あなたの個性によって戦い方が変わりそうですよね!
ファイター
攻撃力と体力のバランスがいいから戦いやすい!
戦い方・・・隠れて一気に勝負を決める!真っ向勝負!
ナイト
鎧のせいで俊敏ではないが、変わりに大きな盾で防御が出来ます!
戦い方・・・防御で仲間をピンチから守ったり、衝撃波を飛ばして大打撃を与える!
プリースト
攻守ともに優秀な回復の祈りを使える少女!
戦い方・・・団体戦で大活躍!味方の回復だけでなく、近距離戦も地味にイケる!?
ウィザード
攻撃力が高く、範囲攻撃も出来る可愛い猫の魔術師!
しかし、防御は苦手なため、上手な立ち回りが必要!
戦い方・・・相手を翻弄するような立ち回りと距離を取って攻撃を与えるスタイル!味方を餌に一気に範囲攻撃で仕留めることも出来るぞ!
シーフ
私が最も使いたいキャラクター!
素早さ特化の見た目が可愛い盗人キャラクター!
戦い方・・・とにかく戦略と立ち回りで相手に自由を与えない戦法!素早さこそ強さ!最大の攻撃にして防御で相手を叩きのめせ!
アーチャー
武器を器用に使いこなす弓使い。
戦い方・・・圧倒的リーチが特徴なキャラクター!隠れて撃つもよし!距離を取って倒すもよし!全てはあなたの動き次第!
様々な職業をご紹介しましたが、気になるのはどの職業がおすすめか?ですよね!
冒頭でもお話していますが、ボンバーマンに似たステージで戦うため、人数の少ないゲームなら近接キャラが強いと思います
しかし、後でもご説明しますが、100人のバトルロワイヤルも存在しているため、実はそのモードでは回復が出来るプリーストが最強だと考えています。
ゲーム性・人数・チーム戦によって強い職業は変わると思います。
次にゲームの内容について触れていきますね♪
GGGGGのゲームモード



キャラクターの部分で、接近戦が強い?遠距離戦が有利?色んなことを考えたと思います。
しかし、これから説明するゲームモードでまた様々なことを考えなくてはいけなくなります(笑)
- 100人バトルロイヤル(ソロ/デュオ/スクワッド)
- バトルロイヤル(ソロ/デュオ/スクワッド)
- ダンジョン攻略(ソロ~スクワッド)
- プライベートマッチ(ソロ〜スクワッド)
このゲームモードから分かるように、このゲームでこの職業が特に強い!
という言い方は出来なさそうですね。そのキャラを追求した人が1番上手になれるゲームだと考えています。
100人バトルロイヤル(ソロ/デュオ/スクワッド)
最後まで生き残れば勝ちの単純なゲーム!
最大プレイヤー100人で繰り広げられるPvPモードです!
マップ内にアイテムなどもあるので、先に動くのか!後に動くのか!様々な戦略で楽しめます!
バトルロイヤル(ソロ/デュオ/スクワッド)
8人で対戦をするPvPのゲームモードです!
ボンバーマンのようなフィールド内で戦います!
人数もパーティでやるかどうかなども決められるので、ご自身の職業によって自由な戦い方と選択が出来ます!
頭のいい人が特に勝利を収められるゲームモードだと思っています!
ダンジョン攻略(ソロ~スクワッド)
プレイヤー同士の戦いではなく、コンピューターと戦うゲームモード!
10階などの階層にはボスモンスターなども存在しており、いかにダメージを受けないで攻略するかがポイント!
お姫様を守りながらモンスターを倒さないといけないので、面白そうですよね♪
ダンジョンでは武器や強化素材が手に入りますよ!
プライベートマッチ(ソロ〜スクワッド)
パーティIDを共有することで、友達や家族などとバトルロイヤルを楽しめます!
さらに、これからのアップデートで新バトルモードの追加などもあるみたいなので、期待できますよね!
GGGGGの稼ぎ方



結論は、NFTのスキンを売買することで稼ぎます。
成績により、画像のようにエフェクトが変わるみたいです!
この成績が良ければよいほどNFTスキンにも影響が出て、価格も高くなると言えます。



残念ながら、普通にプレイをしていて稼げるというものではありません。
気になるNFTスキンの入手方法ですが、
「メタマスク」という仮想通貨で必須なアプリを用いた入手方法でしか手に入れることが出来ません。
もう既にミントが終わってしまっており、OpenseaというNFTの売買が出来るマーケット上でしか購入することが出来ません!
↓のこちらのサイトからメタマスクというウォレットを接続して購入することが出来ます!
一時期は最大で日本円で2万円弱まで値段が跳ね上がりましたが、現在は9000円程度に収まっているので買い時と言えば買い時かもしれません!
それだけGGGGGへの期待値が高いと言えるでしょう!
これからも新しいミント情報などが出る可能性もあるため、Discordで最新情報は常に追うようにしましょう!
NFTスキンをミント出来るサイトは公式サイトまたはDiscordのみからですので、詐欺には気を付けてくださいね!
それでは、次のGGGGGの始め方の部分でNFTスキンの購入の仕方もご紹介します!
GGGGGの始め方
単純なGGGGGの始め方でしたら、公式サイトからGGGGGのアプリをインストールをして始めることが出来ます!
基本的には無料ユーザーでも楽しめるクオリティのゲームになっているので、まずは触ってみるだけでもアリですね(*^▽^*)
もし、NFTスキンに興味がないという方はスルーしてください!
どうしてもNFTスキンが欲しいという方は、ETHというガス代で使う手数料を用意する必要があります。
その、ガス代を用意する手順をご説明します。
他のNFTゲームを触る時にも必ず必要なので、この機会にぜひ用意してみてください!
- 国内取引所Coincheckの口座開設
- 日本円入金とETHの購入
- 海外取引所の送金
- メタマスクで受け取り
- Discordまたは公式サイトでミント
結構長くなってしまうのですが、許してください<(_ _)>
国内取引所Coincheckの口座開設
まだアプリをダウンロードしていないという方はこちらからダウンロードしてください!
\取引開始まで最短10分!/
そして、口座開設では電話番号/メールアドレス/本人確認書類が必要になります。
運転免許証だけで問題ないので、すぐ準備出来る時にやってみてください!
- コインチェックのアプリのインストール
- 会員登録(メールアドレス、パスワード設定)
- 基本情報(個人情報の入力)
- 本人確認書類の提出
これらの工程で完了します!
詳しいやり方を知りたい方はこちらの記事で読んでみてください!
日本円入金とETHの購入
次に必要なのが、日本円の入金とETHの購入です!
今回はブロックチェーンというネットワークがイーサリアムなので、ETHをガス代として使用します。
なので、その調達をするために日本円からETHを購入して送る必要があります。
日本円を入金するなら必ず銀行振込がいいです!
手数料が安いからですね!
それに、最低出金量なども存在するため、入金額は1万以上をおすすめします。
入金方法 | 手数料 |
銀行振込 | 振込手数料のみ |
コンビニ入金(3万円未満) | 770円 |
コンビニ入金(3万円以上) | 1018円 |
クイック入金(3万円未満) | 770円 |
クイック入金(3万円以上) | 1018円 |
クイック入金(50万円以上) | 入金金額x0.11%円+495円 |
さらに、クイック入金の場合は1週間資産の移動が出来ないなどのデメリットもあるため、おすすめできません。
簡単な銀行振込の手順
1.アプリの起動
2.下にあるウォレットを選択
3.入金を押し、あなたが振込に使いたい銀行を選択して振込をする。
より詳しく知りたい方はこちらへ
次に、ETHの購入方法ですが、より詳しい情報をお届けしたいので、
特にこの部分に貸しては記事を読んで貰いたいです!
Coincheckでは販売所でしかETHを取り扱っていないため、販売所で購入してください!
誰が見ても分かるような初心者向けの販売所なので、感覚でも購入できると思います♪
それに加え、海外取引所への送金方法も書いているので、絶対に読むようにしましょう!
海外取引所の口座開設
私がおすすめしている海外取引所はBybitと呼ばれる取引所です!
他の海外取引所と比べても、手数料がとても安く、取り扱い通貨もかなり多いので断然おすすめです!
今回、海外取引所を経由する理由は、他のNFTゲームをやりたい時にすぐに対応出来るようになるからです!
最初は大変ですが、慣れてしまえばすぐに行えるようになるため、諦めないでください!
上の記事でCoincheckからBybitへの送金方法が書いています。
- まずはアプリの起動をしてください!
- 画面左上の人のマークを押します!
- Bybitにようこそ「ログイン/登録」と書かれていると思うので、登録を選択!
- メールアドレスか電話番号のどちらかを選択し、認証コードの入力
Bybitの口座開設方法はとても簡単なので、すぐに終わると思います!
アプリ等は検索したら出てくるので、そこからインストールしてみてください!
メタマスクで受け取り
ここまで来たらあと一息です!もう少しで終わります!
ここでも記事のご紹介をしますが、Maticというトークンの送り方の説明をしています。
今回はETHの送金なので、Maticの部分を全てETHに置き換えるだけで方法は変わらないので実践してみてください!
これで上手くいったらとうとうETHの準備が整い、NFTスキンの購入をする準備が出来ます。
Openseaというサイトでメタマスクを接続し、購入したいNFTスキンを実際に購入してみてください♪
最後に
もし、今日初めてNFTをミントしたいと思った方がここまでの準備を出来たという方がいたら、
あなたはかなりの努力家だと思います。
正直大変なことですが、慣れない限りはNFTゲームを楽しめないため、慣れましょう!
GGGGGの本リリースが3/31予定なので楽しみですね♪
では、な。
コメント