【2023年初心者向け】bitFlyerの販売所で仮想通貨を売買する方法を徹底解説!!

口座開設

今回は、ビットフライヤーの仮想通貨の売買方法について話していきます!

悩んでるパンダ
悩んでるパンダ

口座開設に続いて入金まではなんとかやってみたけど、次は買う工程をしないといけないの?

それって難しいんでしょ…?初心者だから簡単に買いたい…( ;∀;)

そんな人のために、画像付きで押して欲しい部分には赤色でマークしてるから安心!

私が実際に買ってみた経緯で画像編集も行っているので、心配しないでください!

手順に沿って進めて行けば5分で購入できます!

ぜひとも最後まで読んでみてくださいね!!

この記事の信頼性について

なまけまるの特徴
  • 2022年7月に仮想通貨業界に参入
  • 節約から生み出したお金だけで運用し、1ETH分の利益を出す
  • 初心者目線から誰でも理解出来る記事作成を目指し、主に自分のスクショで画像説明を行っています

ビットフライヤーには2種類の取引方法がある

他の取引所の口座でも共通している部分なので、この機会にぜひ理解しておいてください!

ビットフライヤーには「販売所」と「取引所」の2つの売買取引所があります!

販売所

今回は、誰でも理解が出来るような例えにするために、顧客(あなた)とスーパー(ビットフライヤー)に例えて画像を作ってみました!

スーパーではあらかじめ、野菜やお魚の値段をお店側が決めていますよね。

相場は常に変動し、需要と供給によって決められますが、販売所ではビットフライヤー側が決めた値段での売買になります。

販売所は、顧客あなた)とスーパー(ビットフライヤー)による仮想通貨の売買取引をする場所という認識で大丈夫です!

取引所という顧客同士で売買する取引所もあります!

操作方法が少し難しくなりますが、顧客同士であるため販売所よりも安く買えます!

気になる方は取引所の記事の方をチェックしてください!!

販売所での仮想通貨の買い方

ではでは、実際にどうやって買うのかを赤い枠と画像付きでサクッと紹介していきましょうか♪

1.bitFlyerのアプリ起動をしてください!

お好きな通貨のボタンを押してください!今回は「リップル(XRP)」を押します!

XRPとは??

XRPとは他の口座に移動させたい時に便利な通貨で、手数料が安めで他の口座、取引所に送信できるんです!

2.お好きな買いたい通貨を押したらこのような画面になると思います!

買う」を選択してください。

3.の部分で「買いたい分の日本円の金額を記入」してください!

その真下には仮想通貨の買える数が記入されています。

②で「買い注文に進む」を押すことで次に進みます!

4.注文の金額と本当に購入するかの確認画面に移動します!

買い注文を確定する」を押したら、購入が確定するので金額の桁が合っているか再チェックしてくださいね!

販売所で購入するのはとっても簡単でしたね!

ナマケモノ
ナマケモノ

本当に5分もかからないね笑

販売所での仮想通貨の売り方

買い方に続いて、次は仮想通貨の売り方についても書いていくよ!

1.また初期画面に戻って、「あなたが持っている通貨を選んで」ください!

今回は、口座開設の時にbitFlyerから頂いたビットコイン1500円分を売っていきたいと思います!

2.購入したときと似たような画面ですね!

まずは、画面の真ん中にビットコイン→0.00067016と表記されている場所で通貨の数量を確認します!

次に、で売りたい分の「ビットコインの数量の記入」。

※ここで要注意!

仮想通貨では小数点の数量で扱うことが多いので、桁間違いを起こしやすいです!

何かを購入する時、売却するときは2度見チェックを心がけよう!!

②売りたい分の数量確認が出来たら、「売り注文に進む」を押す。

3.売りたい通貨の数量も表示されますが、その下の日本円のチェックもしてください!

本当に桁が合っているかを日本円なら間違えないと思うので、こちらでチェック!!

確認が出来たら「売り注文を確定する」を押す

4.販売が無事に完了したら注文完了と表示してくれます。

これにて通貨の売却も完了です♪

まとめ

仮想通貨の口座開設とか売買とかって難しそうに思えますが、全然そんなことないですよね?

新しいことに挑戦するのは、億劫なことですが、それに取り組むあなたは最強です!

どんどん自分を更新していきましょう!

では、またな。

コメント