【2023年アプリ版】bitFlyer 取引所の使い方と仮想通貨の買い方を画像付きで徹底解説!

口座開設
悩んでるパンダ
悩んでるパンダ

販売所と取引所の違いって何!?販売所以外にも取引する場所があるの?

結局どこで取引するべきなのか分かりやすく教えて!!

こんな悩みに対して画像付きで誰でも分かるように説明します!

この記事で分かる2項目
  • 販売所で買うより取引所で買った方が安く買える
  • ややこしい取引所の操作方法を画像付きで丁寧にすぐ理解できる
  • 取引所を使う上で理解必須の「板」を理解できる

取引所

取引所は、顧客(あなた)とあなた以外の顧客(あなた以外の利用者)が取引する場所です。

例えとしては、フリマのような状況と考えて頂ければ良いかと思います!

例として分かりやすく説明するためにXRP(リップル)を活用させて頂きます!

取引所では売りたい人と買いたい人の両方が生まれて取引が開始されます。

買いたい人の最高値と売りたい人の最安値によって相場が決められます!

この画像の場合では、49.5円で買いたい人と50.5円の売りたい人によって相場が決められているという状況です。

値段は顧客の需要と供給により決めれるため、より顧客の価値付けの相場に近い市場と考えられます!

つまり、販売所よりも安く仮想通貨を購入できるという意味なんです!

ナマケモノ
ナマケモノ

bitFlyerには販売所と取引所の2種類の取引できる場所があるんだな。

販売所について詳しく知りたい方は、こちらから販売所についての詳細を説明しているので、こっちも読んでみて欲しいんだな!

販売所にはここでは買えない通貨も買えるので、お買い求めの通貨がない時は販売所で購入してください!

板の説明

1.板の位地の確認!

上の赤い数字が売りたい人の一覧で、下の緑色の一覧が買いたい人の一覧になります。

2.真ん中に書いてある「最終取引価格」がこの通貨の相場価格となります。

なので、真ん中に近ければ近いほど売買が成立しやすいです。

  • 初心者の方は、慣れるまで相場近い価格に合わせた価格で購入をおすすめ!
  • 逆に、相場にかけ離れた価格設定をすると売買が成立しません。
  • 慣れた人は通貨が高くなるのを予想して売ったり、通貨が安くなるのを予想して買ったりしてみてください!

とっても簡潔に説明をしましたが、これだけ覚えておけば十分です!

bitFlyerの取引所

bitFlyerの取引所
  1. 取引所
  2. Lightning(取引所)
  3. web版Lightning(取引所)の3種類

これらの違いを分かりやすく表にしてまとめました!

そして、どの取引所を使えばいいのかも説明していきますね!

      取引難易度     取り扱い通貨数
      1.取引所       簡単       1種類
     2.Lightning       普通       2種類
     3.web版Lightning      少し複雑       5種類
取引所の取り扱い通貨の詳細

3.web版Lightningでは最大の5種類の通貨を扱っています。

通貨を購入する上で、最低注文量というのもあるので、そちらも見ていきましょう!

※最低注文量を下回る数値の通貨の売買は行えないので、売買をする上でエラーが出た場合は最低注文量をチェック!

web版Lightningの通貨の種類とそれぞれの通貨の最低注文量
  1. ビットコイン(BTC)➡ 0.001BTC
  2. イーサリアム(ETH)➡ 0.01ETH
  3. リップル(XRP) ➡ 0.1XRP
  4. ステラルーメン(XLM)➡ 0.1XLM
  5. モナコイン(MONA) ➡ 0.1MONA
取引所

取り扱い通貨はビットコインのみです。

ビットコインを購入したい人は取引所でいいと思います!

全て同じ取引所なので、手数料や価格差などは変わらないので、ビットコインを買いたいなら取引所!

それでは、使い方を画像付きで説明し、押して欲しい部分には色付けをしておくので、その通りに行ってください!

1.bitFlyerのアプリを起動し、「取引所」を押す

2.ここの取引所では、ビットコインしか取り扱ってないので、「BTC」をクリック

3.一応おさらい!真ん中に近ければ近いほど取引は成立しやすいです!

この画面から「最終取引価格」を参考に、この通貨の相場を確認してください

4.上の画像から相場を確認出来たら、BTCを1番安く買いたい人は赤枠に合わせて価格設定をしてください。

逆に、この相場で1番高く通貨を売りたい人は赤枠に合わせて価格設定をしてください。

みなさん価格は確認出来ましたか?その価格を赤枠に入力してください

6.続きまして、買いたい数量です。赤枠の数量に買いたい分を入力するだけで完了!

ビットコインの最低注文量→0.001BTC

この最低注文量を下回ると取引が成立しないので、必ずこの注文量より高い数値の入力をしてください!

7.数量と価格の入力が出来たら、「買う」を押すだけです

8.あら簡単、「注文確定する」を押したら購入することが出来ます!

この注文を確定して、売買が成立しました。と通知が入ったら売買成功です♪

ナマケモノ
ナマケモノ

売るときの手順も数量と価格を決めて「売る」を押すだけですよ!

ちょっと待って!?上の画像の数量はおかしくない!?

って気づけた人は天才ですね( *´艸`)

その通りです。上の画像では最低注文量を下回っているのでエラーになってしまいます!

しっかり数量と価格を確認してから売買の徹底をするようにしましょう!

9.もし、価格が安すぎたり高すぎたりして売買が成立しなかったとしてもキャンセルが出来ます!

取引画面を左に2回スワイプしてください!

そこにあなたの注文した注文票が表示されるので、×を押したらキャンセルが出来ます♪

これにて取引所の売買の説明は終了です!

Lightning

それでは、続いてLightningの説明をしていきますね!

1.アプリを起動してすぐの初期画面に戻ってください。

そして「Lightning」をクリック。

2.そしたらこの画面になります!

Lightningに取り扱ってるのはビットコインとイーサリアム(ETH)の2種類です!

今回は、例として「ETH」の取引画面で確認してみましょう!

事前復習ですが、2種類の最低注文量は以下の通りです

  • ビットコイン(BTC)➡ 0.001BTC
  • イーサリアム(ETH)➡ 0.01ETH

3.うわぁ!なんか複雑になった!?

安心してくださいね。全て赤枠を追っていけばあなたは正しく取引が出来ますから(/・ω・)/

ではでは、画像の下側にある赤枠の「数字が書いてある□」をクリック

4.ここでも念のため板の確認!

半分より上が売りたい人。下が買いたい人の表です。もう見慣れてきましたかね??

悩んでるパンダ
悩んでるパンダ

①に指値とか成行とか急に出てきたけど、これって何!?

    メリット    デメリット   使いやすさ
     指値自分で価格を設定して買える相場価格から離れると売買が成立しない     △
     成行注文をしたら即座に取引完了される相場の値動きが激しい時は思い通りの価格で購入出来ない場合がある     ◎

指値と成行の意味が分かりましたね!

Lightning用 指値の購入パターン

5.それでは、①の赤枠にて「指値」を選択。

②の赤枠の「数量」にて買いたい数量の入力

③の「価格」にて相場価格を確認して指値の場合はあなたの買いたい/売りたい価格の設定

→ちなみに、今までの手順の説明は価格の設定を自分で行っていたので、指値のやり方になります!

6.あら、慣れてきたら簡単だね(*‘∀‘)

「指値、成行」と「数量」、「価格」の再確認が出来たら、「買い」または「売り」を押してください

予想価格で0.01ETH分の値段が見れるので、どれくらいの値段なのかは絶対に確認してください!

7.下の画像の画面になるので数量と価格の確認が出来たら、「買い注文を確定する」を押します。

これで注文の売買完了の通知が届いたら買うことが成功したことになります!

Lightning用 成行の購入パターン

1.1ではでは、成行を選択した場合はどうなるのか?

成行では相場に沿った価格で即購入が出来るシステムなので、選択するのは①の「成行」、②の「数量」、③「買い」または「売り」のどちらか

1.2 指値と同様にこの画面になります!

買い注文を確定する」を選択で購入が出来ます!

成行の場合は、自動的に相場に合わせて購入するので、確実に取引が成立します

注文をキャンセルしたい場合

最初の画面まで戻って赤枠の「注文」の部分にあなたが注文した取引が表示されるので、それをクリック

その後、大きくあなたの取引が表示されるため、×ボタンを押せば注文のキャンセルが出来ます!

web版Lightning

1.ではでは、また初期画面からのご案内です!

初期画面に戻って、右下の「メニュー」をクリック

2.メニュー一覧から「Lightning web」をクリック

3.そしたら、この黒い画面に飛ぶので、赤枠の部分を押してください!

そしたら、あなたが買いたい通貨をクリック!

web版Lightningが取り扱っている通貨と最低注文量はこちらから確認できます(/・ω・)/

今回は5つの中でも私がおすすめのXRP(リップル)を例にして解説していきます!

4.もう見慣れた板の見方ですね。

上の赤い文字が売りたい人の一覧。下の黄色い文字が買いたい人の一覧です。

最終取引価格がこのXRPの相場ですね(49.47円)!

web版Lightningの指値の購入パターン

5.それでは、画像の手順通りに①に買いたい「数量

②で買いたい/売りたい「価格」の記入

6.数量と価格の再確認をしたら、「買い」を押してください

7.赤枠の「買い」を押したら注文が出来ます。

注文をして売買の完了の通知が来たらその時点で購入出来てます!

web版Lightningの成行の購入パターン

1.赤枠にて指値から「成行」に変更。

そして、買いたい「数量」を入力して「買い」を押すだけで完了です!

web版Lightningで注文のキャンセルをしたい時

1.注文するところから解説しますね。

相場が49.50円くらいなのに対して、43円で注文しました。

当然、相場からかけ離れてるので売買が成立しません。

2.価格を間違えたり予想とは違う値動きをしてキャンセルしたい場合は、「左上の赤枠」を押します

3.「お取引レポート」を押します

4.少し見づらかったので黄色の枠にしました。

黄色の枠であなたが注文した通貨を選択してください。

今回は「XRP/JPY」を選択

5.「この注文をキャンセルする」を押す

これでキャンセルは完了です♪

最後に

いかがだったでしょうか?

やはり難易度は販売所と比べると少し高めですし、理解しにくいですよね( ;∀;)

しかし、ここでやり方と板を理解出来たら、どの取引所でも取引が出来るようになるでしょう。

あなたは今日1歩素晴らしい成長をしました!!

また、会いましょう。では、な。

コメント