本日は2023/5/1からアンバサダーとして『上原亜衣』さんが就任したBomberQuestというゲームについてご紹介致します!
上原亜衣さんは、『女性インフルエンサー、ユーチューバー、グラビアモデル、起業家、投資家、熱波マスター、元ポルノスター』という大きな肩書を持っています!
一度は上原亜衣という名前を聞いたことがある人は多いのではないのでしょうか!
BomberQuestの特徴は、ほとんど『ドラゴンクエスト』の世界観かつボンバーマンのようなゲーム性であることです。
BomberQuestのゲームモードは大きく分けて3種類です!
- トレジャーハント
- アドベンチャー
- バトル(PvPバトル)
かなり見た目のインパクトもありますし、ボンバーマンのようなゲーム性でお金が稼げるなら、興味がそそられますよね!
さらに、このBomberQuestのトレジャーハントというモードでは24時間放置しながら稼いでくれるモードがあるんです!
ゲームをたまに楽しみたいけど、せっかく投資するなら無駄なことはしたくないという人にもお勧めできちゃうんです!

NFT関連で70記事以上書いたなまけまるがご紹介!
以下の実績を作ったなまけまるが紹介させて頂きます!
- 仮想通貨参入から約10ヵ月経過
- 無料から利用出来るサービスだけで18万円以上を稼ぐ
- 他にも無料で始められるNFTゲームをたくさん紹介しています!気になる方はこちらから!
BomberQuestでは、プレイをするためにNFTを購入する必要があります!
NFTとは、唯一無二の電子データのこと。NFTを用いて稼いだり、NFT自体を売買して稼ぐことも可能!
NFTを購入するためには国内取引所の口座開設が必須となります。
今なら無料で口座開設が出来て、誰でも直感で操作ができる「コインチェック」をお勧めさせて頂きます!
NFTを購入する際や日本円に換金する上で必要なのでNFTゲームをプレイしたい方は必ず口座開設しておきましょう!
BomberQuest(ボンバークエスト)の特徴

まずはBomberQuestの特徴を大きく分けて2点ご紹介します!
冒頭でもお話してるんですが、豪華なアンバサダーと『ドラクエ』に似た絵柄だと思います!
・アンバサダーが人気女性インフルエンサーの『上原亜衣』
・ドラクエの絵柄×ボンバーマンのようなゲーム性
かなり個性の強いゲームだなっていう印象です(笑)
ゲーム自体のリリースもまだ未定の状態なのですが、人気になる要素はかなり兼ね備えているプロジェクトだと言えます!
その根拠も踏まえてご紹介していきます!
まずはBomberQuestの基本情報から紹介しますね!
ゲーム名 | BomberQuest |
公式ホームページ | Bomberquest |
Twitterアカウント…7,965人 | (5) Tomo’s archive✨ on Twitter: “#上原亜衣 さんがアンバサダーの #ボンバークエスト(BomberQuest)は、 $ASTR #ASTAR 上で展開される次世代のNFTゲーム https://t.co/TI3CQ5P61n” / Twitter |
Discord | https://discord.gg/wX5PcukTzr |
仮想通貨 | $BBQ |
対応機種 | PC |
それでは、本編に行きますね♪
アンバサダーが人気女性インフルエンサーの『上原亜衣』さん

まずは上原亜衣さんの肩書として、『女性インフルエンサー、ユーチューバー、グラビアモデル、起業家、投資家、熱波マスター、元ポルノスター』といういくつもの肩書を持っています!
この中でも特に有名なのが元ポルノスターという部分ではないでしょうか!
元A〇女優として、その業界からの支持率とコアなファンの数は尋常じゃない数に達していると予想できます。
NFTゲームが流行る要素として、話題性がかなり大事なんです!
ちなみに、ただ闇雲に上原亜衣さんを採用しているわけではなく、上原亜衣さん自体もNFTの販売等を行っているんですね!
『上原亜衣』の最初のNFTアートワークである「AI HODL BITCOIN」シリーズは、合計で31ETH(日本円で750万円)の売り上げを達成しています。
さらに、女性Youtuberとしての実績は、登録者数が76万人という驚異の数字を誇っています!
上原亜衣さんのことをより知りたい方はこちらから→あいちゃんねる – YouTube
男性ファンのコアなファンが多い点とドラクエのような心をくすぐられる絵のタッチは親和性が高そうですよね!
上原亜衣さんの限定NFTが発売予定!

実は、このコラボ限定NFTというのが大きく話題性を上げるんです!
先ほども述べているように、上原亜衣さんには本当にコアな男性ファンが数多くいます!
このコラボ限定NFTというのが凄くて、後ほど凄い例として『Project XENO』というNFTゲームを紹介するんですが、大きな話題性を呼んでいるんです!
実際に、上原亜衣さんの限定コラボNFTが発売日程等が決まれば、トークン価値だけでなくBomberQuest自体の知名度も上がると言えるでしょう!
実際に、根拠も交えて、なぜNFTゲームには話題性が重要なのか、アンバサダーの存在が大きいのかを解説していきます!
Project XENOが大流行

2023/5月のNFTゲーム最優秀は確実に『Project XENO』と言えるでしょう。
NFTゲームが有名かつ盛り上がるためには以下の要素が欠かせません
・大きな話題性と期待感
・新規者の参入
・面白いゲーム性
この3つのバランスを上手く取っているのが例として出すProject XENOです。
このProject XENOのアンバサダーに就任したのが大人気Youtuberのヒカルさん!
NFTゲームであるにも関わらず、Apple Storeでのアプリランキング1位を獲得。
ヒカルさんの影響力が大きくこのNFTゲームを輝かせたことは間違いないです。
新規参入者もかなり多く獲得しており、NFTゲームに大きな好影響を与え続けているゲームと言えるでしょう。
今後は、有名人がアンバサダーとなりNFTゲームの知名度を上げていくという手法は確実に流行っていきます。
なぜなら、NFTゲームというゲームを稼いで仮想通貨を稼ぐシステムが浸透しておらず、まだまだ新しい業界だからです。
ですが、NFTゲームが浸透していないだけで一般人からのウケや評判はいいものと予想できます。
NFTゲームに興味を持つ一般人ユーザーがこれから増えていき、アンバサダーのコアなファンが参加するようになれば、さらに仮想通貨業界は躍進していくと断言出来ます。
ヒカルさんのコラボ限定NFT

このコラボ限定NFTというのがかなり高価な価値が付いているんです!
通常のNFTが150$であるのに対して、ヒカルさんのコラボNFTの相場が500$~3000$程度で販売されています。
コアなファンを持っている人がアンバサダーに就任すると、それだけ話題性とNFTの流動性が高くなることが考えられますよね!
販売所はこちらから確認出来ます→PROJECT XENO | MARKET PLACE (project-xeno.com)
実際に、販売に出されるだけでなく常にNFTを販売しているマーケットが動いていることも盛り上がっているという根拠と言えるでしょう。
冒頭で話した、NFTゲームが盛り上がるための3つの要素をBomberQuestも兼ね備えているんです!
そちらもご紹介しますね!
ドラクエの絵柄×ボンバーマンのようなゲーム性

正直、これ大丈夫なのか?とは少し疑問に思うくらい人気ゲームの『ドラクエ』に似ていますよね。
さらに、このBomberQuestのゲームジャンルはボンバーマンのようなアクションゲームなんです。
上原亜衣さんのアンバサダー就任×ドラクエの絵柄×ボンバーマンのゲーム性
これらの3つの軸と武器がBomberQuestの強みと言えるでしょう。
実際に公式Twitterによりツイートされた動画の世界観になっています。
BomberQuestの世界観や強み等を軽く知ってもらった所で、BomberQuestのゲームモードをより深く深堀していきますね!
BomberQuestの稼ぎ方

BomberQuestの稼ぎ方は大きく分けて3種類あります!
- Play to eran
- NFTの売買
- スカラーシップ
それぞれ3つのそれぞれの稼ぎ方をご紹介していきます!
Play to eran
まずは、Play to eranからのご紹介!
BomberQuestには遊んで稼ぐゲームの中にも3種類のゲームモードが存在しています。
- トレジャーハント
- アドベンチャー
- バトル
1つずつ丁寧にご紹介していきますね!
トレジャーハント
このトレジャーハント(Treasure Hunt)は、ボンバークエスト(BomberQuest)で完全自動で稼ぐことができるゲームモードです。
採掘場と呼ばれる宝石を掘る場所にNFT(ヒーロー)を設置し、オートプレイで宝石を採掘して報酬として$BBQトークンを受け取ることが出来ます!
前例としては、ノームマインといった完全放置ゲームでかなり話題になったゲームもありました!
実際に、原資回収や完全放置で日給1000円(投資額による)を稼いでいる方も多く、話題性溢れる前例ゲームもあります!
時間がないという方でもBomberQuestを楽しめるかつ稼げる要素があるというのが1つの大きなポイントだと思っています。
ゲーム性がないと感じられる方もいるかもしれませんが、爆弾が爆発するたびに、ヒーローはエネルギーを消費することになります。
このエネルギー消費後は、ゲーム内の「House」という休息の場でエネルギーの回復することになってしまう、というゲーム性が盛り込まれています。
ヒーローNFTを何体購入させてトレジャーハントモードで稼ぐかなどの戦略性もかなり重要そうに思えます!
アドベンチャー

アドベンジャー(Adventure)は、BomberQuest内のヒーローを自由にコントロールして遊ぶゲームモードです。
- ブロックを壊す
- モンスターを討伐する
この上の画像のようなボンバーマンのような世界観を想像してほしいんですが、爆弾を用いて稼ぐゲーム性と言えます!
私の推測になりますが、アドベンチャーモードとは別にPvPモードも用意されているため、このアドベンチャーモードではストーリーモードであると予想できます。
PvEとPvPモードの両方を用意することでストレスなくゲームをプレイしてほしいという配慮が感じられます。
ヒーローNFTが多ければ多いほど挑戦できる回数や貰える報酬も大きくなると予想出来るので、様々な種類のNFTを用意しておきたいですよね♪
バトルモード
バトルは、BomberQuestの他のプレイヤーと直接対戦するplayer対playerのモードです。
バトルに参加するには「エネルギー」が必要であるほか、一定のトークン「入場料」が必要になります。
20種類以上のNFTゲームを紹介してきたので直感で分かるのですが、1番収益性が高いのがPvPモードなんです。
より良いNFTを購入してもらう動機になりますし、ゲーム自体の盛り上がりも大きくなることからPvPモードに良い収益性の設定が行われることが多いです。
バトルに勝てば大量のトークン!負ければ入場料を支払う完全実力型のゲームモードと言えるでしょう!
NFTの売買

BomberQuestで稼ぐ2つ目の方法は、NFTの売買です。
早期参入をして、NFTを公式価格で購入しておき、BomberQuestのゲームリリース後にすぐ売却するという稼ぎ方です!
このBomberQuestにもレアリティーが存在しており、そのレアリティが高いほど利益も跳ね上がると言えます。
大抵のNFTゲームでは、ゲーム自体が盛り上がればこのNFT売買が1番安全かつ労力も少ないということで人気なのですが、
かなりハイリスクハイリターンであることも事実なので、皆さんの自己判断で行うようにしてください!
NFTの種類は以下の通りです!
戦士 | ジョーカー |
武道の戦士 | 泥棒 |
ウィザード | バトルマスター |
僧侶 | セージ |
商人 | ヒーロー |
そしてレアリティと出現率をまとめたものがこちら!
レアリティ | 出現率 |
---|---|
COMMON(標準) | 82.54% |
RARE(レア) | 10.92% |
SUPER RARE(スーパーレア) | 5.00% |
EPIC(エピック) | 1:00% |
LEGEND(レジェンド) | 0.50% |
SUPER LEGEND(スーパーレジェンド) | 0.04% |
さらにNFTには、能力値が付与されています!
- POWER(パワー) 1~18
- SPEED(スピード) 1~18
- STAMINA(スタミナ) 1~18
- BOMB NUM(ボンバー番号) 1~6
この能力値によっても勝率や戦略の立て方等が大きく変わるため、かなりNFTの価値にも影響を与えそうですよね!
NFTプレセール

BomberQuestは、NFT単体でのプレセールも実施しています。
日程等の最新情報はDiscordにて随時配信されていくと思います
→https://discord.gg/wX5PcukTzr
BomberQuestでは、NFTのまとめ買いをすることが可能で、価格は1050USDCで15体のNFTを購入することが出来ます!
しかも、まとめ買いした方限定で、確実にスーパーレア以上のNFTが確定しているという優れもの!
BomberQuestに投資したいという方は、この機会だけは逃して欲しくないですね!
スカラーシップ
BomberQuestで稼ぐ3つ目の方法は、NFTのスカラーシップ制度の活用です。
スカラーシップ制度とは、NFT保有者がNFTを他のプレーヤーに貸し出し、ゲームプレイで得た利益を共有する仕組みのこと
スカラーシップによる恩恵のメリットデメリットをそれぞれまとめてみました!
メリット | デメリット | |
---|---|---|
NFT保有者 | 自分の労力が0になる(時間を買う) | 報酬の何割かを渡すことになる |
NFTを借りる人 | 無料からゲームを始められる | 時間と実力が求められる |
NFTを借りる側はトップレベルの実力があれば、その実力だけで大金を稼ぐことも夢ではありません!
他のNFTゲームを見てみると報酬の30~40%ほどを貰える所もあるみたいなので、スカラーシップを利用したい方はぜひ積極的にNFT保有者に声をかけてみましょう!
お互いにとっての利益が合っているwinwinな制度なんですね♪
$BBQトークンについて
BomberQuestはシングルトークン(1つのトークンしか持たない)であるため、すべての役割や価値がBBQに集中する唯一にして最大のトークンです。
このシンボルトークンの制度を採用してるのはかなりレアで、私がかなり期待している点とも言えます!
通常のNFTゲームでは、2種類のトークンが用意されており、消費用のトークンとガバナンストークンがあります。
ガバナンストークンとは、ゲーム運営の方向性に意見を言える投票権のこと
つまり1つと言うことは、一定の価値は保持されたまま、ゲーム内のレベル上げ等でトークンを消費することになるため、需要が下がりにくいと言えるんです。
NFTゲームが長続きするコツは、興味を引き続ける面白い運営、期待感と認知度、トークンの価値を保持し続けることの3つです。
今のところ、BomberQuestでは2つが達成出来ていると思うので、私の中では結構期待感が高いです♪
ちなみに$BBQを消費する項目としては以下のような項目が予想できます!
ゲーム内アイテムの購入
ゲーム内の「家」の購入
NFTマーケットプレイスの利用
ステーキング(VIP特典やステーキング報酬を獲得可能)
キャラクターのレベル上げやNFT増殖等のゲーム内消費
かなり$BBQの用途も考えられるので、価値も安定しそうですよね!
BomberQuestの始め方
BomberQuestの始め方の流れをまずは簡単にまとめました!
- 国内取引所の「コインチェック」で無料口座開設を行い、仮想通貨の購入、送金を行う(最短10分で完了)
- 海外取引所の『Bybit』の口座開設(最短3分で完了)
- メタマスクにUSDCを入金しておく
- NFT販売日にメタマスクを接続して購入する
1つずつの過程をご紹介していくので、安心してついてきてくださいね♪
国内取引所の口座開設
BomberQuestでは、NFTの購入が必須となります!
販売日が近そうですし、準備をしていなくて稼ぐ機会を逃すということがないように事前準備を必ず行ってください。
完全初心者さんで直感でNFTゲームに参入したいなら「コインチェック」の口座開設をおすすめします!
コインチェックのメリットは2点あります。
・ダウンロード数NO1を誇り、ユーザー数が多いことから安心して利用が出来る
・操作方法がどこよりも分かりやすく、無料で口座開設が出来て、最短10分で取引出来る
以上の理由からコインチェックでの口座開設をおすすめします
\無料で口座開設可能/
ちなみに、仮想通貨を購入する際は、今回はXRP(リップル)という送金手数料がかなり安く済む通貨がおすすめです!
販売所に直感的に見て購入出来る仕様となっているので、ぜひXRPを買って、海外取引所に送金しましょう!
口座開設、仮想通貨の購入、送金までの手順を全てまとめた記事はこちら!
海外取引所『Bybit』の口座開設方法
こちらからダウンロードし、口座開設の手順まで終わらせてください♪
簡単に口座開設方法をまとめさせて頂きます!
3分程度で終わるので、安心してください!
- まずはアプリの起動をしてください!
- 画面左上の人のマークを押します!
- Bybitにようこそ「ログイン/登録」と書かれていると思うので、登録を選択!
- メールアドレスか電話番号のどちらかを選択し、認証コードの入力
今回は、国内取引所やメタマスクでは用意が出来ないUSDCという法定通貨に近い通貨が必要となります!
Bybitに送金してもらったXRPをUSDCに変換することで通貨の用意が完了します!
この売買に関しても簡単に行うことが出来るの安心してくださいね♪
メタマスクにUSDCを入金しておく
NFTゲームと呼ばれるブロックチェーンを利用したゲームに参加するためには、仮想通貨の財布の役割を果たしてくれる「ウォレット」が必須になります。
メタマスクのダウンロードはこちらから↓
世界中の中でも一番メタマスクが利用されており、ほとんどのNFTゲームで活用することが出来るので、1回の設定で終わるので、この際に全て終わらせておきましょう♪
それでは、海外取引所のBybitで用意したUSDCをメタマスクに移動していく必要があります!
2023/5/18現在はまだチェーンの公表が行われていないため、Bybitでの保存を推奨します!
もし、決まったら最新の情報をお届けしますね♪
この記事ではMaticトークンでの送金方法になっているので、送る際はUSDCに置き換えて送金してくださいね!
bybitからメタマスクへの送金方法についてはこちらの記事にまとめてあります!
NFT販売日にメタマスクを接続して購入する
NFTの売買は公式ホームページから行るようになる予定です!
先ほど導入したメタマスクにUSDCを入金しておき、メタマスクに接続をして購入することが可能になります!
正式販売日までもう少々お待ちください!
公式ホームページはこちら
以上がBomberQuestの始め方でした!
いかがだったでしょうか!以上が本記事のBomberQuestの特徴、始め方や稼ぎ方のご紹介となります!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました<(_ _)>
コメント