皆さんこんにちは!本日はBitTradeから別の取引所やウォレットに資産を移動したい方向けの記事を書いていきます。

- BitTradeから海外取引所(bybit)に仮想通貨を移動させたい
- BitTradeからメタマスクに仮想通貨を移動させたい
私は、数ある海外取引所の中でもBybitを推奨しています!
その理由は、取扱通貨数が200種類以上と優秀かつ手数料が安いからです!
慣れてしまえばどんな操作もすぐに行えるので、私はBybitを推奨します!

仮想通貨関連の記事を70記事以上上げています!
本記事を執筆している私の実績は以下の通りです
- 仮想通貨参入から約10ヵ月経過
- 無料から利用出来るサービスだけで18万円以上を稼ぐ
- 他にも無料で始められるNFTゲームをたくさん紹介しています!気になる方はこちらから!
それでは早速Bybitへの送金方法とメタマスクへの送金方法のそれぞれの送り方を見て行きましょう!
BitTradeからメタマスクに仮想通貨を送金する方法
それでは、まず工程が少なめなメタマスクへの送金方法をご紹介します!
メタマスクを導入するメリットはこちらです!
- 簡単にNFTの売買が出来るようになる
- メタマスクがあれば7割以上のNFTゲームに簡単に接続できる
NFTとは、唯一無二の電子データのこと。NFTを用いて仮想通貨を稼いだり、NFT自体を売買して利益を出せる
簡単に言えば、NFTを触れたり転売して稼ぎたい人にとっては必須のアプリということです!
こちらからアプリをインストールをして初期設定を行ってください。
- MetaMask(メタマスク)のアプリをダウンロードする
- 新しいウォレットを作成する
- シードフレーズ(リカバリーフレーズ)を保管する
シードフレーズとは、再ログインをする時に必要な12個の単語のことで、この単語を保管していなければ資産が失われてしまいます。
なので、スクショと手書きの紙の2通りで必ず保存するようにしましょう!
メタマスクの設定も終わったところで、実際にメタマスクへ送金をしてみましょう!
1.まずはBitTradeのアプリの起動を行ってください!
右下の赤枠の日本円入出金を押してください。

2.その後、赤枠の出金を押す。

3.上の赤枠で日本円の送金か仮想通貨の送金を選ぶことが出来ます!
メタマスクに日本円は送ることが出来ないため、必ず赤枠の暗号資産を選んでください!
前回の仮想通貨の購入の際にETHの購入を例にして上げたので、今回もETHを選択して送ります!
メタマスクには取り扱っていない通貨も多く存在しています。その場合、資産が消滅してしまう可能性もあるので、メタマスクに直接通貨を送りたいなら、ETHを送ることを推奨します!

4.画面の一番上の部分にETH出金と書かれています。
どの通貨を送金したいのか今一度確認してください!
では、右上にある赤枠のマークを押してください!

5.メタマスクの起動を行ってください!
黒い矢印の部分でメタマスクの『ウォレットアドレス』うぃコピーすることが出来ます!
数字が並んでいる所を押して、コピーをしてください!

6.それでは、メタマスクでコピーした『ウォレットのアドレス』を赤枠のアドレスに張り付けます。
備考→メタマスク
アドレス→メタマスクのアドレス
出金先→プライベートウォレットを選択
それ以外の部分は、皆さんに該当する選択肢を選んでください!

7.実際に入力をした画像がこちらになります!

8.下にスクロールするとこのような画面になるので、移転目的と理由については同じでも大丈夫だと思います♪

9.それぞれの情報の確認が終わったらセキュリティ認証を登録をした電話番号とメールアドレスのそれぞれから行ってください!
以上で、メタマスクへの送金は終了です!
意外と簡単でしたよね♪

BitTradeからBybitに仮想通貨を送金する方法
まず、前提として国内取引所から海外取引所のBybitに送金した方がいい理由についてお話しましょう。
国内取引所から海外取引所に資金を送ったほうがいい理由は以下の通りです
- 取扱通貨数が多いため、投資目的でも選択肢が増える
- 取引所も簡単に利用出来るため、全体の手数料をかなり削減できる
- 仮想通貨の変換(ETH→BNB)などが容易かつすぐに行える
国内取引所に置いておくのもダメではないですが、NFTやNFTゲームにも触れていきたいなら海外取引所は必ず必要と言っても過言ではありません。
まだ、Bybitのアプリのダウンロードと口座開設を行っていなかった方はこの際に終わらせておきましょう!
こちらの関連記事からよりBybitの詳細情報なども載せています!ぜひ参考にしてみてください!
Bybitに送金する際は、XRPで送った方が送金手数料が安く済みます!
大変申し訳ございません、XRPのバージョンも用意したのですが、最初はETHのバージョンから紹介させて頂きます!
1.まず、Bybitの起動をしてください!
右下のある赤枠の資産を押してください。

2.次に、赤枠の入金を押してください!

3.ETHとXRPのあなたが送りたい方を選択してください!
一応どちらもご紹介しますが、手数料を安く済ませたいならXRPで送ったほうがお得だと思います!
あなたが現在購入している通貨に合わせて、ここは選んでください!
BitTradeでETHを購入した方→ETH
BitTradeでXRPを購入した方→XRPを選択

4.2つの内のどちらのコピーでも大丈夫です!
赤枠のどちらか1つのコピーを押してください!

5.BitTradeのアプリの起動を行ってください!
右下の赤枠の日本円入出金を押してください。

6.赤枠の出金を選択!

7.上の暗号資産を選択し、ETHを送金したい人はここでETHを選択
XRPを購入した方は、XRPを選択してください!

8.赤枠のマークを押す。

9.実際に、記入例としてはこんな感じです!
備考→Bybit
アドレス→Bybitのアドレス
出金先→海外取引所を選択

10.それ以降の情報もおこの画面と全く一緒でも問題はないと思います!
最後にあなたが登録した電話番号とメールアドレスにてセキュリティ認証を完了させれば送金完了となります!

BitTradeにXRPを送る場合
今までのやり方とあまり、変わらないので言葉で簡単に流れをまとめさせて頂きました!
- Bybitのアプリ起動、右下の資産を押す
- 画面中部にある入金を押し、XRPを選択
- 名前がXRPであることを確認し、ウォレットアドレスと宛先のタグをコピーする
- BitTradeの画面からXRPの連絡先追加を行い、ウォレットアドレスとタグにそれぞれをコピペして送金
それぞれ、BybitとBitTradeに送るまでの画面設定は前のやり方を真似て行ってください!
1.まずは、通貨の名前がXRPになっていることを確認してください!
①の部分にあるのがウォレットアドレスです!
②にあるタグという名前が宛先タグです!

2.ここを間違えると資産を失うことになるので、何度も確認してくださいね!
備考→Bybit
アドレス→①のBybitのアドレスをコピペ
宛先タグ→②のBybitの宛先タグをコピペ
出金先→海外取引所を選択
後はそれぞれの個人に該当するものを書いていってください!

3.ここはまた同様に同じ情報を入力して大丈夫です♪
最後に情報に誤りがないことを確認したら、赤枠の確認を押して、最後のセキュリティ認証を行えば送金完了となります!

以上がBitTradeからBybit、メタマスクに送金する方法の徹底解説でした!
ここまで読んで下さり
コメント